留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:プレゼン 1件

カリフォルニアの高校でミドリムシ研究発表

緑パーカーのミドリムシ( 都立戸山高校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Hill Top High School
  • アメリカ合衆国
  • サンディエゴ
留学期間:
17日
  • アメリカ
  • カリフォルニア
  • サンディエゴ
  • 短期留学
  • 夏休み
  • ミドリムシ
  • ユーグレナ
  • 研究発表
  • プレゼン
  • ホームステイ
  • 腹痛

詳細を見る

キーワードの一致:419件

カンボジアで触れた医療の原点

舞( 佐久長聖高等学校)

...手洗い指導、健康的な食事と生活や手を清潔にすることの意義について模造紙にイラストを描き子供たちにプレゼンしたり、地域住民の方の家を訪れ、血圧や血糖値を測定し、現地の医師とともに患者さん一人一人に適した...

行って良かった、フロリダ交換留学

KF(青山学院大学/ 長野県松本美須々ヶ丘高等学校)

... 友人のニューヨーク帰省に思い切ってついて行ったり、授業で自分から手を挙げて出身地である長野県のプレゼンをしたりする中で、嬉しい思いも恥をかいた思いもしました。そうした中で、受け身にならずに飛び込んで...

交換留学で行くドイツ

かんた(青山学院大学/ 東京都立新宿高等学校)

...。言語的な問題だけでなく、日本と異なり授業中アクティブな参加が求められことや、ディスカッションやプレゼンが多々あるなど最初はとまどうことや辛いことも多くありました。ですが、自ら積極的に適応し、逃げずに...

アメリカの大学院で学ぶジャーナリズム

河野 裕明(明治大学/ 立正大学付属立正高等学校)

...ロンビアでジャーナリズムを学んでいます。新聞社で記者として活動したり、授業でライティングの課題やプレゼンテーションを行ったりと毎日を忙しく過ごしています。 昨日より今日、今日より明日と常に成長を求め...

公衆衛生分野の最先端に触れる研究留学

三浦理恵子(東京医科歯科大学/ 豊島岡女子学園高等学校)

...研究しました。論文を執筆するとともに、月に一度のラボミーティングに参加し、自分の研究成果についてプレゼンを行いました。また、以前から興味をもっていた、社会と行動に関する講義と医療経済に関する講義を受講...

世界一のオックスフォード大で教育を

Sayaka( 渋谷教育学園幕張高等学校)

...れることで、生きたイギリス文化にふれました。最終日にはプログラムでの気付きや学びを共有しあう英語プレゼンを行いました。オックスフォード大学生アドバイザーが生活面をサポートし、平日の授業の後は一緒に街を...

分子シミュレーションを極める!

ゆってぃー(東京工業大学/ 栄光学園高等学校)

...な研究活動としては、教授や他の研究者とディスカッションを積極的に行い、定期的に研究の進捗についてプレゼン発表を行いました。 本留学を通して、分子シミュレーションの知見を高め、特に創薬の分野でグローバ...

米国環境省インターンと海外大学院進学

水田勝利(創価大学/ 上智福岡高等学校)

...在博士課程に在住、5つの論文・ブックチャプターの出版、国際学会での発表(4つのポスター・12つのプレゼンテーション)、7会の招待講演、15つの賞状受賞(研究・学業・学外活動成果) ポジティブ 留学して...

高専生のものづくりエンジニア留学

みつぎれな( 熊本高等専門学校)

...内容としてはLEDナイトライトプロジェクト、コンクリート強度実験、企業インターンシップとアイデアプレゼン、投石器づくり、2DCAD.3DCADを用いた設計などをしました。  自分の専攻ではない、土木...

医療ボランティア in America

おとは( 立命館慶祥高等学校)

...の伝承玩具やよさこいを一緒に楽しみたいと計画していました。 初日の面接でゼネラルマネージャーにプレゼンをした時に、とても興味を持ってもらえたものの、時間の都合上活動することが出来ませんでした。渡米前...