留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:不安 1件

エネルギー問題を解決の糸口となる留学

K.N(東北大学/ 愛媛県立新居浜西高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アーヘン工科大学・材料工学
  • ドイツ
  • アーヘン
留学期間:
11カ月
  • ドイツ
  • アーヘン
  • 一年間
  • 交換留学
  • 研究
  • フィールドワーク
  • エネルギー
  • 材料
  • 学生寮
  • 友人
  • 楽しい
  • 柔軟性
  • サッカー
  • 観光
  • かけがえのないもの
  • 外から見た日本
  • 不安
  • 自己開示
  • くる責任つかう責任

詳細を見る

キーワードの一致:679件

紛争地留学 パレスチナ女性運動調査

ヤマモトチヒロ(東京女子大学大学院/ 埼玉県立春日部女子高等学校)

...ャッチする情報網があったため、お願いをしてその情報を私にも流してもらいました。紛争地の情勢は非常に不安定です。いつどこで何が起こるかわかりません。治安面に関しては、現地で働いている日本人の方々といかに...

心理学の学修と障がい者支援ボランティア

ゆうか(名古屋大学/ 豊橋東高校)

...もらえたりすることもあったり、留学中に相談に乗ってもらったりもできるので、とてもありがたいです。 不安なこともたくさんあると思いますが、行ってしまえば意外と何とかなります!笑 でも、行かなければ、き...

e-Learningで良いラーニング!

永澤 慶章(北海道大学/ 北海道札幌東高等学校)

...、地球の一員という広い視野も持つことで、多様な人と協働し、自分の人生をより豊かにできるはずです。 不安や希望、様々な感情が入り混じった心境かと思います。でも、「留学をする」と決断したあなたの勇気は素晴...

女性のワーク・ライフ・バランス

アメリカ娘(大分大学/ 香川県私立大手前高松高等学校)

...学部の先生方に添削してもらいながら、ビジネスで通用するレジュメを用意しました。 わたしは、渡米前、不安と心配が9割でした。留学は、ある意味で孤独な自分と向き合う時間がたくさんあります。新しいものを見て...

社会福祉の「普通」を疑え!in Ohio

Ken(岩手県立大学/ 増田高等学校)

...も」という限定的な枠組みに疑念 ②「もし相談者が外国人だったら適切に支援ができるだろうか」という不安 →民族や人種、ジェンダー、セクシュアリティといった人間の多様な文化的側面を捉えられる(文化的コ...

こどもたちを繋ぐトビタツ!絵本

なな(常磐大学/ 茨城県立日立第二高等学校)

...につきます! 自分の夢に向かって大きく羽ばたいて下さい!失敗したらどうしよう、留学先で何が起こるか不安と思っている人はその先にある新しい出会いをイメージして少しでも充実した留学にできるように準備をすれ...

理想の教育を目指して

あいか(香川大学/ 香川県立高松北高等学校)

...います。そのような悩みにとらわれて留学を諦めていなくて良かった, とも思います。留学は未知のもので不安も多いと思いますが, それだけに自分の成長も無限大です。悩んでいる人は, ぜひ未知なる自分への一歩...

アジアの水環境問題の解決に貢献する

大野 翔平(香川高等専門学校/ 香川県高松市立太田中学校)

... 語学学校でインドネシア語を学んでからすぐは、心もとなかったのでNGOのインターンシップや研究では不安なことがよくありました。自分で水環境に関する、記事やNGOの書類、論文を少しづつ読むことで、その分...

タンザニア×再生可能エネルギー

とむ(芝浦工業大学大学院/ 神奈川大学附属高等学校)

...の休学・留年に価値はあるか 留学が始まるまでは周囲の人と卒業や就活の時期がずれてしまうことがとても不安でした。 しかし、留学が始まるといろんな経歴を持った人や自分と同じ境遇の仲間に出会うことができ、...

蒸発から乾燥地の水不足問題を学ぶ

トシ(和歌山大学/ 開明高等学校)

... 留学に行くということにはやっぱり勇気の存在が大きいです.ですが勇気があっても留学直前になって少し不安な気持ちが強くなり「行きたくない」や留学先でうまくいかず「早く日本に帰りたい」と感じることがあるか...