留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:事業 1件

国際協力&事業、+難民キャンプ

林 佑紀(横浜国立大学/ 名古屋市立向陽高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • リエージュ大学、Terra Encantada
  • ペルー・ベルギー
  • リマ・ブリュッセル・リエージュ
留学期間:
12ヵ月
  • 国際協力
  • ソーシャルビジネス
  • 事業
  • ファッション
  • 難民
  • 交換留学
  • ベルギー
  • ペルー
  • 南米
  • 欧州

詳細を見る

キーワードの一致:173件

ミャンマー起業留学で掴んだ自分への自信

佐々 翔太郎(中央大学/ 私立芝高校)

...へ映像授業普及プロジェクト推進 ・ミャンマーキャリア・進学メディアとして起業(Fosterの新規事業として立ち上がった事業を独立化) →日本人2名・ミャンマー人7名のチームを結成 →俳優・起業家...

もったいないフードロス を無くそう!

中山 依美(国際基督教大学/ 国際基督教大学高校)

...unk Food Project)は、フードロス 削減を目的とした団体で、余剰食品を利用した様々な事業を展開しています。フードバンクとの違いは、誰でもその食品や料理を利用できる点と、食べ物の値段がPa...

オランダ流!持続可能な食品農業ビジネス

さとう さやか(津田塾大学/ 都立国際高校)

...大手チョコレート会社のマーケティング、ココアの生産チェーン、ドライフルーツ廃棄部分のアップサイクル事業等をテーマとし、様々な文化背景を持つ仲間と協力して行いました。 いくつかのグループリサーチでクラ...

熱帯植物の可能性を品種改良で引き出す!

fumi(鳥取大学大学院/ 福井県立若狭高等学校)

...ました。山や道端では、様々な面白い熱帯植物にも出会い熱帯植物の可能性を感じました。また、バイオ燃料事業の現場も課外活動やインターンシップを通して、学ぶことができ、問題や課題も見つけることができました。...

養鶏事業でウガンダの孤児院の運営自立へ

まめ(関西大学/ 大阪府立刀根山高等学校)

まめ 大阪府立刀根山高等学校 関西大学 文学部総合人文学科 養鶏事業でウガンダの孤児院の運営自立へ 海外ボランティア NGO ICYE Uganda ウガンダ 中期(6か月以内) 4ヶ月 養鶏事業を始...

3カ国のまちづくりにおける文化政策手法

ゆりん(国際基督教大学/ 国際基督教大学高等学校)

...はどのようなものなのか考えを巡らすようになり、そのためには政策や制度的なことだけでなく、本来の文化事業の理念や現場のことを知ることによって文化資源の活用と手法を学びたいと思ったため。 留学先が「もっと...

スマート農業の世界レベルに触れる!!

Y.T.(国立大学法人大分大学/ 大分県立大分舞鶴高等学校)

...クランド・バークレー 短期(3か月以内) 1か月 大分県は農林水産省より『次世代施設園芸導入加速化事業実施地区』に指定されており、半導体技術を駆使したICT技術と農業ノウハウの掛け合わせからさらなる技...

鉄道インフラ輸出を先導する人材を目指して

yumyum(東京海洋大学大学院/ 千葉県立千葉西高等学校)

...おむね作成・提出した計画通りの留学になりました. 大学の学部在籍中の専攻が土木工学であり,海外事業に関する話題も豊富であったことから,インフラ輸出に携わりたいと考えていました.就職活動もしましたが...

世界で戦える土木技術者に!

YUKI(東京工業大学/ 東京学芸大学附属高等学校)

...課題では、2作品とも審査員から最高評価を得ることができました。また、インターンシップでは、風力発電事業に関して日本とイギリスの間の橋渡しとして重要な役割を果たすことができました。 適応 日本とヨーロッ...

クロアチアにて日本企業の可能性を探る

小原 駿(中央大学/ 私立中央大学杉並高校)

...とができたと思います。 留学中に、ザグレブ国際空港の所長と話をする機会を頂き、その際に空港経営開発事業の可能性について勉強させていただきました。私はその事業に興味を持ち、またその分野における日本企業の...