国際協力&事業、+難民キャンプ
林 佑紀(横浜国立大学/ 名古屋市立向陽高等学校)
- 留学テーマ・分野:
- 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- リエージュ大学、Terra Encantada
- ペルー・ベルギー
- リマ・ブリュッセル・リエージュ
- 留学期間:
- 12ヵ月
- 国際協力
- ソーシャルビジネス
- 事業
- ファッション
- 難民
- 交換留学
- ベルギー
- ペルー
- 南米
- 欧州
詳細を見る
国際協力&事業、+難民キャンプ
詳細を見る
...おむね作成・提出した計画通りの留学になりました. 大学の学部在籍中の専攻が土木工学であり,海外事業に関する話題も豊富であったことから,インフラ輸出に携わりたいと考えていました.就職活動もしましたが...
...課題では、2作品とも審査員から最高評価を得ることができました。また、インターンシップでは、風力発電事業に関して日本とイギリスの間の橋渡しとして重要な役割を果たすことができました。 適応 日本とヨーロッ...
...とができたと思います。 留学中に、ザグレブ国際空港の所長と話をする機会を頂き、その際に空港経営開発事業の可能性について勉強させていただきました。私はその事業に興味を持ち、またその分野における日本企業の...
...した。起業すると、考えないといけないこと、実行しないといけないことが沢山出てきます。ワープなしでは事業は回せません。 是の故に勝兵は先ず勝ちて而る後に戦いを求め、敗兵は先ず戦いて而る後に勝を求む。—孫...
...今後は大学で開発経済学や企業経営を学びながら、日本企業にCSVやインクルーシブビジネスといった社会事業の考え方を普及していければと思います!! トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 私はフィ...
...のポテンシャルと経済性評価) 私はこれまでの経験を通して、「将来イベロアメリカ諸国と日本を巻き込む事業を創り、両者の持続的な繁栄に貢献したい」という夢を持つようになった。その夢は自分が本当にやりたいこ...
...地域でプロジェクトを展開している団体です。私は、そのプロジェクトの一つである「家庭菜園・リサイクル事業」に関わり、実際にプロジェクト現場に連れて行ってもらい、活動に参加させてもらいました。また、事務所...
...ィールド調査では、修士論文研究のための現地大学生へのヒアリング調査、PJDの女性のエンパワーメント事業の現場訪問などを行った。これらの活動を通して、①日本人が行う開発プロジェクトあるいはビジネスにおい...
... 早稲田大学 人間科学部人間情報科学科 株式会社リクルートキャリア(2017入社予定) 現地民間水事業会社でのインターンシップ 海外インターンシップ Grassroots Water(ケニアの現地企業...