留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:人 1件

再生可能エネルギーを日本へ!

Aki(上智大学/ 東京都立国際高校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • オーフス 大学 ビジネス専攻
  • デンマーク
留学期間:
10ヶ月
  • 再生可能エネルギー留学
  • デンマーク
  • オーフス
  • 日本のエネルギー問題
  • エネルギーをみんなにそしてクリーンに

詳細を見る

キーワードの一致:2285件

イギリス博士課程留学

Azu(慶應義塾大学/ 慶應義塾大学湘南藤沢高等部)

...やエネルギー問題に貢献したいと考えております。 留学先の指導教員は材料科学の理論的研究において第一者であり、そこで学ぶことにより、第一線で活躍する実力を養えるのではないだろうかと考えたことがきっかけ...

ブルキナファソで建設計画を支援する

くみこ(熊本大学/ 静岡市立高等学校)

...の使い方などの勉強した。ブルキナファソの公用語であるフランス語の授業も受けた。在学中は寮生活で、3の現地学生とルームシェアをした。 2.ブルキナファソ NGOビソンゴという、サポネ市の女性の...

米国環境省インターンと海外大学院進学

水田勝利(創価大学/ 上智福岡高等学校)

...得、最後の3か月間はインターン(米国環境省インターン、日系環境ビジネスインターン) 夏休み中は一でアフリカ縦断。その間にモザンビークで活躍する日系企業の社長と知り合い、約2週間住み込みでボランティ...

経済学でPh.D@アメリカ

NKUM(東京大学経済学研究科/ 奈良学園高校)

...であるアメリカで自分の研究を続けたかったからです。特に、母校である東京大学経済学研究科では、毎年数が海外でのPh.D取得を目指して留学しおり、自分にもそのチャンスがあるのではと思い、修士二年時に出願...

マンチェスターで英文学博士号をとる

星野 真志(一橋大学/ 群馬県立太田高校)

...知識がついたのは当然のことですが、英語の読み書き能力も飛躍的に伸びたと思います。私の学科はイギリスばかりだったのと、ハウスシェア仲間もバンド仲間も全員イギリスだったので、英語の喋り・聞き取りも随分...

グローバルシビルエンジニアとなる

ふなやま(大阪市立大学大学院/ 石川工業高等専門学校)

...0ヵ月で3つと多くの地で経験を積むことができたが,その地で生活,文化に慣れることはもちろん,言語や脈もゼロから形成することは,とてもタフであったが,周囲ののやさしさにも助けられ,どのような状況でも...

難民の実態を知るために

はなはな(長崎大学/ 私立昭和薬科大学付属高校)

...難民の実態を知るために 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学) 類学・言語学・歴史学・社会学・国際文化 マンハイム大学社会学学科 ドイツ マンハイム 長期(6か月以...

美術館から奈良の発展を考える

Haruka(奈良教育大学/ 京都学園高等学校)

...査行いました。またホームステイで現地の方と過ごしたり、交換留学先の美術史関係の授業にも出席して日本とはまた違った彼らの芸術観を知ることができました。また、同時にいくつかの作品制作を通してフランスに対...

ハーブ入り減塩和食の開発!in ロンドン

ふっしー(徳島大学/ 徳島県立城東高等学校)

...康なイメージで注目される一方、醤油などを使った伝統料理は塩分濃度が高いと指摘されています。また日本の一当たりの食塩摂取量は多く、世界水準と比較してもかなり高いことから、私は食塩に取って代わる調味料...

高専生のものづくりエンジニア留学

みつぎれな( 熊本高等専門学校)

...チをしました。  優しいホストファミリー、熱心に教えてくれる先生、ともに留学した仲間、素晴らしいに恵まれ、最後は涙涙のお別れでした。 語学力 英語 英語が通じるのか…初めての海外が不安で眠れないあ...