留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:人 1件

再生可能エネルギーを日本へ!

Aki(上智大学/ 東京都立国際高校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • オーフス 大学 ビジネス専攻
  • デンマーク
留学期間:
10ヶ月
  • 再生可能エネルギー留学
  • デンマーク
  • オーフス
  • 日本のエネルギー問題
  • エネルギーをみんなにそしてクリーンに

詳細を見る

キーワードの一致:2357件

北西アフリカの地域学を学ぶ1年

日高 大志(筑波大学大学院/ 宮崎県立宮崎大宮高等学校)

...を学ぶ1年 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学) インターン 類学・言語学・歴史学・社会学・国際文化 Al-Akhawayn University in Ifra...

越、英、米を経て、カナダで人類学博士号を

だいざぶろう(東京大学/ 東大寺学園高等学校)

だいざぶろう 東大寺学園高等学校 東京大学 教養学部総合社会科学科 越、英、米を経て、カナダで類学博士号を 大学院進学(修士号・博士号取得) 類学・言語学・歴史学・社会学・国際文化 トロント大学...

障害者芸術でインクルーシブな社会へ!

Hinano Toda(法政大学/ 都立両国高校)

...う気持ちの方が大きくなり、発言することも増え、その時に集中することができるようになりました。 私はとの出会いを大切にすることで、充実した留学生活になりました。とにかく誠実に相手に向き合えば、相手も応...

世界のITを牽引するシリコンバレーで挑戦

河本 聖己(和歌山大学/ 学校法人大阪貿易学院 開明中学校・高等学校)

河本 聖己 学校法大阪貿易学院 開明中学校・高等学校 和歌山大学 システム工学部・システム工学科 世界のITを牽引するシリコンバレーで挑戦 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)...

最先端の医療に貢献したいー土台作りの旅ー

まこ(京都大学/ 奈良高校)

...の作業をし、夜ご飯は全員で食べた。有機栽培ゆえこちらも雑草抜きが大変だったが、農薬によってではなく力で処理することは自然、間、敏感な蜜蜂すべてにとって良い。養蜂にも携わらせてもらった。 医療分野の...

ミシガン大学のセンサー開発者のもとへ

YO(京都大学大学院/ 東京都立西高等学校)

...でき、アメリカの大学生活を肌で感じることができた。 住まい探し シェアハウス 頼れるのは最後は日本 留学開始が現地の入学シーズンと重なり、また短期滞在であったために滞在先が直前まで決まらなかった。ア...

国際人権法と欧州人権法の比較法学

M.N(早稲田大学・早稲田大学大学院/ 大連楓葉国際学校)

M.N 大連楓葉国際学校 早稲田大学・早稲田大学大学院 法学部・法学研究科 国際権法と欧州権法の比較法学 大学院進学(修士号・博士号取得) 法律・政治・国際関係学 ライデン大学 オランダ ライデン...

太陽内部の研究 in ゲッティンゲン

戸次 宥人(東京大学/ 私立武蔵高校)

戸次 宥 私立武蔵高校 東京大学 理学系研究科 マックス・プランク太陽系研究所 太陽内部の研究 in ゲッティンゲン 大学院進学(修士号・博士号取得) 理学・数学・物理・化学・生物・地学 マックス・...

難民も私たちも輝く社会のあり方を学ぶ!

ゆーか(獨協大学/ 千葉県立船橋東高等学校)

...リュッセル・コペンハーゲン・タスマニア 長期(6か月以上) 12ヶ月 【目的と背景】留学前に「日本と難民が協働できる日本社会を実現する」には、私自身は何ができるだろうと大きな疑問を抱えていた。私は日...

ラフレシア生態調査とオランウータン保護

ムネ(東京海洋大学/ 野沢北高等学校)

...、熱帯雨林で実際に種を同定しマッピングを行った。熱帯雨林でのキャンプや長距離移動の際には、常に現地とコミュニケーションを図り、文化交流にも努めた。インドネシアでは保護された野生生物の世話及び自然に返...