再生可能エネルギーを日本へ!
Aki(上智大学/ 東京都立国際高校)
- 留学テーマ・分野:
- 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- オーフス 大学 ビジネス専攻
- デンマーク
- 留学期間:
- 10ヶ月
- 再生可能エネルギー留学
- デンマーク
- オーフス
- 日本のエネルギー問題
- 人
- エネルギーをみんなにそしてクリーンに
詳細を見る
再生可能エネルギーを日本へ!
詳細を見る
...トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 留学生が抱える課題点の分析のため、留学先大学と、個人で取材交渉し許可を得た現地の言語学校の留学生を対象にインタビュー調査を実施。加えて、トビタテJAPA...
...が憧れだった 自分から行動する積極性がつきました。 自分でアレンジして作製した留学計画。先生や友人などたくさんの方にお世話になりました。 しかし、こうした助けは自身から出した「HELP」によるもの...
パイナップル400個切ってた人 京都女子高校 京都大学大学院 農学部 パイナップル農園で大規模実験 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学) 農学・森林科学・水産・...
...いたのですが、大学生になり研究を行うにつれもっと自分が研究している分野のことを知りたい、たくさんの人と言語の壁を感じず意見交換ができるようになりたいと感じるようになりました。そこで国際交流の盛んなまた...
MOEKA 神奈川県立七里ガ浜高等学校 日本工学院専門学校 建築学科 照明で日本の未来と人を明るくする 海外インターンシップ cubispot, AtelierDADA フランス トゥールーズ・パリ...
...まいを見つけることも現地で実りある生活を送るための一つの手段である。 留学をした1年間はこれまでの人生の中で最も刺激的で充実した1年でした。 語学面や金銭面など不安は尽きないとは思いますが、トビタテ...
...ではなく、なんとかなるさと、いい意味で楽観的に捉えることができるようになりました。 留学を通じて、人と比べず、人に縛られずに自分の好きなことをやろうという思いが強くなりました。留学を経て、これまで自分...
...アの農業系のベンチャー企業でインターンシップ生として働くことにしました。 仕事内容は、カンボジア人の現地社員と日本やプノンペンにいる日本人の経営陣とのコミュニケーションサポート、経費処理、中古トラク...
...ネイティブアメリカンの思想にも興味があったので、サウスダコタを選びました。日本ではクリスチャンは全人口の1%未満だと言われています。では日本人は仏教徒でしょうか、神道の信者でしょうか。私は個人的に仏教...