よさこいを日本と世界を繋ぐための共通語に
栗田 真由子(立教大学/ 神奈川県立横浜国際高校)
- 留学テーマ・分野:
- 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- バスク大学、社会コミュニケーション学部
- スペイン
- ビルバオ
- 留学期間:
- 6か月間
- スペイン留学
- スペイン
- バスク
- ヨーロッパ
- 半年
- 6か月
- 交換留学
- 日本文化
- よさこい
- 祭り
- イベント
- 企画
- 多文化共生
詳細を見る
よさこいを日本と世界を繋ぐための共通語に
詳細を見る
...思いでトビタテ留学に応募し採用され、念願をかなえることができました。とても感謝しています。 映画の企画、脚本、演技、撮影、編集、監督などについての映画制作のプロセスを学び、実際に制作をすることで、技術...
...d Plant Use in Prehistoric Japan」オンライン公開講演, 2020年企画展Cloth that Stretches: Weaving Community Across T...
...ドを推進するべきだと深く思った。このデータを使用して日本でプレゼンをする時に説得力が増し、より良い企画を通せると思った。 ガーナではカカオ農園に訪れたり、チョコレート工場に訪れ生産地から見たフェアト...
...の自主公演をプロデュースしました。まだまだマジョリティ中心の舞台にアジア文化を持ち込みたいと思って企画した公演です。公演中に、言語や文化を超え一緒に笑い合った瞬間をきっかけに、元々「子どもたちを魅力的...
...WA ODORIプロジェクト 阿波踊りのイベント開催・出演、グッズ配布など ④日韓交流イベント企画・運営・参加 大学生活を通して、子どもの地産地消教育プログラムなどの地方創生プロジェクトに携わって...
...ちが映像授業を通して授業をもう一度復習できるようにしようという計画をその地で出会った若い先生たちと企画していた。しかしラオスは共産主義。許可や申請には僕のような学生のそれも個人レベルでは大変困難である...
...、今回関わった子供達にクラウドファウンディングで集めたお金で、【割れない全身鏡】をプレゼントをする企画を考えています。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 国際ボランティア活動と語学学習を...
...ことができリフレッシュしながら過ごしていました。また日本に興味を持っている友達が多かったので、私が企画していた日本の和菓子も紹介する機会が持てて、本当に嬉しかったです。今回の留学では医学への勉強の面白...
...働きました。アメリカに住む日本人の子どもたち、アメリカで日本文化に関心を持つ人々に向けたイベントを企画・運営したり、SNSを介した広報活動を行いました。文化発信の知識と技術を身につけるだけでなく、ビジ...