留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:友人 1件

エネルギー問題を解決の糸口となる留学

K.N(東北大学/ 愛媛県立新居浜西高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アーヘン工科大学・材料工学
  • ドイツ
  • アーヘン
留学期間:
11カ月
  • ドイツ
  • アーヘン
  • 一年間
  • 交換留学
  • 研究
  • フィールドワーク
  • エネルギー
  • 材料
  • 学生寮
  • 友人
  • 楽しい
  • 柔軟性
  • サッカー
  • 観光
  • かけがえのないもの
  • 外から見た日本
  • 不安
  • 自己開示
  • くる責任つかう責任

詳細を見る

キーワードの一致:558件

心理学の学修と障がい者支援ボランティア

ゆうか(名古屋大学/ 豊橋東高校)

...生の間に一度は留学してみたいとずっと思っていましたが、なかなかきっかけがつかめずにいました。身近な友人が留学してきた体験を聞いたり、いろいろ調べるうちに、行くなら今しかないと思い、大学院生になってから...

e-Learningで良いラーニング!

永澤 慶章(北海道大学/ 北海道札幌東高等学校)

...その後の教育NPOでは前掲のように、主にサービス開発を通じて活動に貢献することができました。現地の友人も数多くでき、自分にとって第二の故郷となっている感覚があります。 自省 現地の状況を目の当たりにし...

誰でも働きやすい職場づくりをカナダで学ぶ

うめこ(国際基督教大学/ 西南学院高等学校)

...、主張していく 重要であると自身が信じるものを主張する力。社会情勢に強く興味を持ち持論を語り合える友人が留学で多く出来ました。彼らは自身が問題意識を持っていることに対して、主張と行動をしていました。例...

目標のためにとことん突き詰めた日々

サツキ(京都大学大学院/ 京都市立西京高校)

...スンを受けて、4か月で文字も読めないレベルから中級レベルまで勉強しました。忙しい合間に、インド人の友人とチャイを飲み、サモサと呼ばれるおやつを食べ、ファッションや映画から政治についてまで話したことは、...

こどもたちを繋ぐトビタツ!絵本

なな(常磐大学/ 茨城県立日立第二高等学校)

...地で病気を幾度となくしたことや、その時に感じた衛生問題や人々にとって医療が身近ではないこと、そして友人の死を通してこれらの問題が決して海外だけのものではないと感じる面が多かったからです。将来は場所を問...

水と共生する社会

マリナ(上智大学/ 静岡県立沼津東高等学校)

...で、veganとは何かをタイ語で説明する必要がありました。幸運なことに、MAの英語とタイ語ができる友人がいたのでテンプレートを文字で送ってもらい、何とか生き延びていました。日本に来る日本語ができない人...

蒸発から乾燥地の水不足問題を学ぶ

トシ(和歌山大学/ 開明高等学校)

...2月から3月と就職活動のピークでもありました.そのため私は異国の地で必死に研究に励むものの日本での友人の就職活動進捗状況に焦りばかり感じていました.そのことを家族,友人に相談したところ「今しか留学でき...

発展途上国の水環境の実態を学ぶ

ちゃる(阿南工業高等専門学校/ 阿南工業高等専門学校)

...った文化、新しい交友関係、新しい土地、、、全てが新鮮です。また、日本で自分にアドバイスをくれる親、友人、先生とあえて距離を取ることで、自分について見つめ直す時間を得ることができます。私自身、留学して自...

教育大国フィンランドにて国際教育実習

あさはらゆきな(文教大学/ 長野県・松本県ケ丘高等学校)

...日本人やイタリア人、ロシア人、ドイツ人、ベトナム人、シリア人、トルコ人、ポーランド人など多種多様な友人と出会う。 滞在先は、ジャマイカ出身の移民家庭にホームステイ。ロンドン郊外より1時間半ほどか...

大嫌いだった学校を変える教育者になる

りおん(山形大学/ 富谷高等学校)

...同時に、日本の教育の誇るべきところにも気づくことができた。 中学生の頃、勉強についていけず、先生や友人との関係にも悩みを抱え、学校が嫌いだった。高校に入ると真逆の楽しい学校生活になったことから、生徒が...