留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:友人 1件

エネルギー問題を解決の糸口となる留学

K.N(東北大学/ 愛媛県立新居浜西高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アーヘン工科大学・材料工学
  • ドイツ
  • アーヘン
留学期間:
11カ月
  • ドイツ
  • アーヘン
  • 一年間
  • 交換留学
  • 研究
  • フィールドワーク
  • エネルギー
  • 材料
  • 学生寮
  • 友人
  • 楽しい
  • 柔軟性
  • サッカー
  • 観光
  • かけがえのないもの
  • 外から見た日本
  • 不安
  • 自己開示
  • くる責任つかう責任

詳細を見る

キーワードの一致:586件

教育を見つめ直すーサドベリースクール探究

やまし~(天理大学/ 奈良県私立天理高等学校第二部)

...講師資格認定講座を、授業履修期間に並行して、地域のヨガ教室で受講しました。交換留学終了間近の頃には友人へのヨガ教室開催や、地域の教育機関への出張講座も行いました。 ――――――――――――――  ...

やりたいことに自由に挑戦

ユーキ(千葉大学/ 本郷高校)

...業以外の課外活動として、大学と学部にあるサッカーチームに入る、現地の日系人材派遣会社でインターン、友人と協力して日本食料理のお店を立ち上げるなどした。 大学時代に何かに主体的に挑戦したいとずっと考えて...

ETH Zurichでの交通研究

杉下佳辰(東京工業大学/ 海城高等学校)

...eliability)で口頭発表を行いました. 学部4年生で研究室に所属し,留学を経験された先輩や友人から話を聞く機会が多くあり,純粋に留学が楽しそうで羨ましく感じたことがきっかけでした.また,研究室...

初めての海外!留学!

菊地 航平(仙台高専専攻科/ 仙台高専)

...参加した。 2か月目からは日本の学校を卒業するための研究を初めた。 3か月目からは現地で出来た友人たちと旅行に行ったり、企業へのインターンシップに参加した。 住まい探し シェアハウス オーストリア...

アメリカと日本の共同研究

ますだ かほ(京都工芸繊維大学大学院/ 奈良県立奈良高等学校)

...と考えると、私はやはりアメリカより劣っていると感じます。特に日本はホテルでさえ英語が通じなかったと友人に言われたときは驚きました。アメリカにいた頃お世話になった恩返しに、まずは大学の留学生をサポートす...

大事なことに気づかせてくれた時間

Natsu(信州大学、イリノイ工科大学経営大学院/ 千葉県立千葉東高等学校)

...ういうトピックを話しているのかや、表現の仕方や言葉の返し方を真似し、自分のものにしています。先生や友人、恋人、好きな芸能人でも誰でも、一人話し方を真似する人を決めるのもいいと思います。特に好きなドラマ...

和牛・和食をEUで広める為現地の食を学ぶ

レイナ(昭和女子大学/ 千葉県立国分高等学校)

...ーンシップに加えて、料理教室や現地スーパーでマーケティング調査を行いました。また料理に携わって働く友人を作り、日本食へのイメージやイギリスの食生活について意見交換を行っていました。  英語が全くでき...

異分野研究室での研究アシスタント!

そう(九州大学→九州大学大学院/ 宮崎県立五ヶ瀬中等教育学校)

...少し身についたと感じています。 インターンシップの内容自体を活用するというより、むしろ日常生活での友人とのディスカッションや研究室での議論で得た積極的にコミュニケーションを取るという姿勢、能力を会社で...

おとぎの国フィンランドの幸福の秘密

三木 薫(お茶の水女子大学/ 神奈川県立横浜国際高校)

... じゃあ現地で...となる気持ちもわかるし、実際に現地に行ってから大学や市役所などで見つけたという友人もいましたが、私はもう少し粘りました。 その方法は、表題にもある通りブログを訪問すること。 ...

舞台演出家を目指しフランス留学

花(東京都・白百合女子大学/ 東京都白百合学園中学高等学校)

...市にて『宣戦布告/Leurs Déclarations』を作・演出。MédiaSpectacleで友人となったフランス人の役者、同じ時期に留学をしていた日本人の友人二人、日本から来てもらった役者、現地...