留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:問題解決 1件

10年後を見据えたインターン!

草間 暁(早稲田大学/ 早稲田大学高等学院)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Riftal, ANA, KDDI Deutschland
  • エストニア・ドイツ
  • タリン・フランクフルト
留学期間:
三週間
  • エストニア
  • ドイツ
  • 未来テクノロジー
  • ブロックチェーン
  • 企業インターン
  • Obyte
  • タリン
  • フランクフルト
  • アパート生活
  • IT
  • 問題解決
  • キャッシュレス
  • 決済
  • シェアリングエコノミー
  • 短期

詳細を見る

キーワードの一致:97件

環境先進国ドイツで生分解繊維の開発

ゆうた(京都工芸繊維大学大学院/ 愛知県立津島高等学校)

...請に成功しました。私は普段はあまり人に助けを求めないタイプだったので困ったときに助けを求めるのは問題解決に必要なことだと痛感した。 現地でしか学べないことが必ずあるので、自分で足を運んで見ることは大事...

グローバルで戦える研究者としての土台作り

しゅん(筑波大学/ 山手学院高等学校)

...「世界にはいろんな問題があり、様々なアプローチが必要な中で、私はモノづくりというアプローチでその問題解決に貢献したい」というより広い視野で研究できるようになったのも一つ大きな成果なのかと思います。 溶...

AI研究インターン、将来はメンタルケアに

さがたけ(八戸工業高等専門学校/ 八戸工業高等専門学校)

...研究室には国際学会で登壇・受賞するような研究者たちばかりに囲まれていたのでモチベーションの高さと問題解決のスピード感は雲泥の差がありました。一見ストレスフルな環境のように感じますが、自由に研究をやらせ...

若年層教育の本質

りょうた(創価大学/ 私立創価高等学校)

...資系のメーカーの営業職として、価値ある製品の販売戦略・社外交渉を担当します。留学を通して培った、問題解決力やマルチタスク力、語学力などを活かしてトップの成績を残していき、将来的にはアジア全域の商品の販...

仮想通貨プロモーション留学

ナミカ(国際教養大学/ 学校法人沼津学園 桐陽高等学校)

...外の決済方法の視察、仮想通貨利用増加の手段を考える力の習得を実現させる事が出来た。 理論と実践、問題解決 理論と実践力: 理論を現実に当てはめて説明する力。学習した金融・経済学の理論を用いてニュースを...

博士学生としてドイツでバイオ研究留学

たつお(鳥取大学大学院/ 福知山成美高等学校)

...境に浸ることができました。留学先では学生とメンターもしくは教授とのディスカッションが密に行われ、問題解決が迅速に行われることに気づきました。比較的したが、一定の成果を出しシンポジウムで口頭発表できまし...

セブの貧困支援から学ぶ地域問題解決の視点

みかど(福山市立大学/ 京都府立嵯峨野高校)

みかど 京都府立嵯峨野高校 福山市立大学 都市経営学部都市経営学科 セブの貧困支援から学ぶ地域問題解決の視点 海外インターンシップ 語学学校/NPO法人 フィリピン セブ 中期(6か月以内) 5ヵ月2...

いろいろありすぎた5年間

山瀬加奈(明治大学/ Interlake High School)

...業でも出欠管理、成績管理、宿題提出や課題の回答などを配布されるPCで行うことが多く、PCを使った問題解決能力や表現能力をどんどん伸ばしていきました。 帰国後、アメリカの別の州にいた帰国子女や、他の様々...

アメリカでディベートを学び全米優勝

Maki(東京学芸大学/ 共愛学園高等学校)

...活できる力、変化対応力 ②脚が生えたジャンプ力のあるカエル:自分の力で活動を積極的にできる力、問題解決能力 私は現在、留学支援活動に取り組んでいます。普段は留学啓発イベントや留学情報の発信、学校での...

農学分野のサポーターになるための留学

室田明星(石川県立大学/ 石川県立金沢泉丘高等学校)

...機である。また20年間実家で暮らしていたため、知らない土地で起こる困難に一人でも立ち向かうための問題解決力を養いたいというのも理由の1つである。 私が留学で学んだことは多岐にわたるが、特筆したいのは文...