留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:大学院進学 2件

土着微生物の単離研究と異文化交流

しんのすけ(神戸大学/ 和歌山工業高等専門学校)

留学テーマ・分野:
専門留学(スポーツ、芸術、調理、技術等)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • スラバヤ工科大学 (ITS)
  • インドネシア
  • スラバヤ
留学期間:
2ヶ月 (夏休みを利用して)
  • 微生物
  • 発酵食品
  • インドネシア
  • 高専
  • 大学院進学
  • 代謝工学 醸造微生物
  • 研究留学
  • スラバヤ
  • ボゴール
  • オンチョム
  • テンペ
  • タペ
  • 醗酵
  • 学生寮
  • 日本酒
  • 理系
  • 短期留学
  • 夏休み留学
  • 初めての海外
  • 研究室
  • 土着微生物
  • サッカー
  • カメラ
  • インディーズバンド
  • 和歌山
  • 醤油
  • ヘルスケア
  • 健康
  • 酵素工学

詳細を見る

文系から公衆衛生修士へ

とみた まりこ(上智大学/ 高等学校卒業程度認定試験)

留学テーマ・分野:
大学院進学(修士号・博士号取得)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • リバプール熱帯医学校
  • イギリス
  • リバプール
留学期間:
1年
  • イギリス
  • リバプール
  • 1年
  • 大学院留学
  • 公衆衛生
  • JOCV
  • すべての人に健康と福祉を
  • 健康
  • 長期
  • 長期留学
  • 進学
  • 大学院進学
  • がん
  • ワクチン
  • 修士論文
  • グローバルヘルス

詳細を見る

キーワードの一致:121件

ゴミから生み出すビジネスチャンス

柚月(千葉大学/ 千葉県私立八千代松陰高等学校)

...は、数年働いて専門知識を身に着ける。そして数年後に、それを生かし、途上国で仕事をする。留学での大学院進学も視野に入れる。 将来は、開発コンサルタントとして独り立ちするか、それまでの道のりで見えてきた...

世界の宇宙留学&ドイツで人工衛星開発

小仲 美奈(東北大学/ 私立渋谷教育学園渋谷高等学校)

...究科航空宇宙工学専攻 JAXA(宇宙航空研究開発機構) 世界の宇宙留学&ドイツで人工衛星開発 大学院進学(修士号・博士号取得) 工学(機械・航空・宇宙・海洋・物質・材料・化学・医療・情報・画像・電気電...

文系から公衆衛生修士へ

とみた まりこ(上智大学/ 高等学校卒業程度認定試験)

...業程度認定試験 上智大学 国際教養学部 国際教養学科 医薬品開発業界 文系から公衆衛生修士へ 大学院進学(修士号・博士号取得) 医療・歯学・薬学・保健・リハビリ・スポーツ学 リバプール熱帯医学校 イギ...

アメリカで学ぶ最先端の食品科学 

あやね(国際基督教大学/ 横浜女学院高等学校)

...最も価値のあったように感じる。日本人の友達の一人もいない留学先で、一人黙々と就職活動をしたり、大学院進学を検討したりと自分自身に徹底的に向き合った事により、留学帰国後の今、海外大学院進学という新たな挑...

イギリスのまちづくり・都市計画制度の流れ

SAKI.S(琉球大学/ 沖縄県立向陽高等学校)

...部・理工学研究科・環境建設工学専攻・都市計画研究室 イギリスのまちづくり・都市計画制度の流れ 大学院進学(修士号・博士号取得) 建築・土木・都市環境 ブライトン大学・タウンプランニングコース イギリス...

世界で戦える土木技術者に!

YUKI(東京工業大学/ 東京学芸大学附属高等学校)

...UKI 東京学芸大学附属高等学校 東京工業大学 土木・環境工学科 世界で戦える土木技術者に! 大学院進学(修士号・博士号取得) 建築・土木・都市環境 フランス国立土木学校 École national...

再生可能エネルギー・持続可能な社会

坂本 朋紀(大阪府立大学/ 大阪府立天王寺高校)

...紀 大阪府立天王寺高校 大阪府立大学 工学研究科・機械系 再生可能エネルギー・持続可能な社会 大学院進学(修士号・博士号取得) 工学(機械・航空・宇宙・海洋・物質・材料・化学・医療・情報・画像・電気電...

地球への恩返しを目指す!!

とっしー(東北大学大学院/ 茨城高等学校)

...城高等学校 東北大学大学院 工学研究科電気エネルギーシステム専攻 地球への恩返しを目指す!! 大学院進学(修士号・博士号取得) 工学(機械・航空・宇宙・海洋・物質・材料・化学・医療・情報・画像・電気電...

発展途上国の水環境の実態を学ぶ

ちゃる(阿南工業高等専門学校/ 阿南工業高等専門学校)

...国(発展途上国、先進国を含む)から見た発展途上国の水環境についても学びたいと思ったので、海外の大学院進学も視野に入れて研究、勉強を行っています。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 タイの...

日本語教育の持続的マネジメント実践

ちえ(横浜国立大学大学院(学部:桜美林大学)/ 御殿場西高校)

...提出しました。それに加え、今後中核を担う教員に働き方や心がけることを伝えました。 私は大学院進学前に日本語教師としてモンゴルの学校(今回の留学の受け入れ先)で働いていました。日本の大学院進学後...