留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:居場所 1件

北欧の「心地よさ」って?図書館と教育から

もも( )

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・マイ探究
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Global Teacher Program in FINLAND、Avnø Højskole
  • デンマーク・フィンランド
  • ヘルシンキ・タンペレ・コペンハーゲン・ルンドビー
留学期間:
3週間
  • 北欧留学
  • フィンランド
  • デンマーク
  • 教育
  • 居場所
  • 図書館
  • フォルケホイスコーレ
  • 短期留学
  • ホームステイ

詳細を見る

キーワードの一致:29件

北欧の「心地よさ」って?図書館と教育から

もも( )

...ンランド ヘルシンキ・タンペレ・コペンハーゲン・ルンドビー 短期(3か月以内) 3週間 北欧で「居場所づくり」と教育を学ぶという、2つの軸を設定しています。 フィンランドとデンマークで、公共図書館を...

子ども・若者の居場所作りの可能性

えり子(法政大学/ )

えり子 法政大学 社会学部 子ども・若者の居場所作りの可能性 その他のテーマ フィールドワークとボランティア フィンランド・イギリスのユースセンター約20か所 イギリス フィンランド ヘルシンキ・ロン...

社会の不条理に挑む、格差留学

きい(秋田大学/ )

...でした。留学中は、バンクーバーでSDG10に関連したNPO団体で社会的に弱い立場にある若者たちへ居場所支援を行いました。また、カナダ政府関係者直下でメンター指導を受け、政治のリアルと社会福祉制度に関す...

地域コミュニティ×教育

宮城美希(琉球大学/ 那覇国際高等学校)

...ンドのユースセンターで1ヶ月間施設見学とインタビュー、子ども達の様子を視察した。そこで「子どもの居場所づくり」を職員や子ども達との関わりから学んだ。カンボジアの村の小学校で英語指導を行いながら現地のニ...

子どもを幸せにする教育

さあや( 私立清風南海高等学校)

...と思います。本当に初めの一歩はその道の半分に値するなぁと思います。 将来は子どものメンタルケアや居場所を作ることで日本の子どもを精神的に幸せにしたいです。そのために大学で心理学と教育学を学ぶつもりです...

若者が生きやすい社会、居場所を探究する!

吉川 真由( 名城大学附属高等学校)

吉川 真由 名城大学附属高等学校 若者が生きやすい社会、居場所を探究する! 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む) Nacel English School London イギリス...

カナダの移民・難民政策とその支援を探る!

かほ(筑波大学/ 茨城県立竹園高等学校)

...学クラスでも先生に注意されることが多く凹み、ホームステイ先の家に帰ってもフランス語ばかりで自分の居場所がないと閉塞感を感じて、隠れて一人で泣くこともしばしばありました。更に、せっかくホストファミリーに...

子どもの貧困支援を通じたまちづくりを学ぶ

リンシャン(宇都宮大学/ 茨城県立下館第一高等学校)

...ソナリティをしていました。その中で、子どもの貧困問題に関心が芽生え、実際に学習支援や子ども食堂や居場所づくりなどをしている団体で活動をしました。活動をする中で、食の支援や学習の支援の他に、「生きていく...

Dance+Aidをイギリスから日本へ

Mizuki(上智大学/ 国際基督教大学高等学校)

...たロースクールでは、積極的に自分の意見を言おうと決めていたので、気付けば友人も増えており、自分の居場所ができていました。留学テーマでもあるダンスを現地でもやっていましたが、ここでもオーディションに参加...

ボランティアの魅力を探る1年間!

smile(上智大学/ 千葉市立稲毛高校)

...ありました。新しい環境での1年間は、大変なこともありましたが 乗り越えられた時の達成感や、自分の居場所が見つかった嬉しさは今でも忘れることができません! 学びに変える 毎日が発見の日々!感じたことや驚...