留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:山 1件

γ線観測で雷発生のメカニズム解明に迫る

跡部蒼( 順天高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・研究留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ニューメキシコ工科大学ラングミュア大気研究所
  • アメリカ合衆国
  • ソコロ
留学期間:
3週間
  • 研究留学
  • 短期留学
  • アメリカ合衆国
  • ニューメキシコ州
  • 雷のメカニズム
  • 宇宙線
  • 放射線
  • 放射線検出器の開発
  • 放射線検出器の性能評価
  • 研究室の寮
  • 理系
  • STEAM
  • 国際研究
  • 国際協力
  • CERN
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:602件

SDGsを日本の自治体にローカライズする

高木超(明治大学大学院/ 川越東高等学校)

...きました。こうした細かい内容も留学前にはチェックしておくと良いのではないかと思います。 留学中に沢チャレンジすることをおススメします。後から思い返すと、成功や失敗に関わらず、その経験が重要だったのだ...

人生二度目のアイルランド正規留学

mayu(メイヌース大学/ 市立札幌大通高等学校)

...した。食生活や睡眠時間の管理を欠かさないことも留学生活の大事な一部であると思っています。 今後も沢の経験を積み、英語力と履修科目の両方で着実にステップアップしていきたいです。ファウンデーションコース...

サケが海に降るメカニズムを探る研究留学

SHOTARO(宮崎大学大学院/ 延暦寺学園比叡山高等学校)

SHOTARO 延暦寺学園比叡高等学校 宮崎大学大学院 海洋生物環境学科 サケが海に降るメカニズムを探る研究留学 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学) 農学・...

ヨーロッパの生活と街を堪能する

やまがた(北海道大学工学院/ 私立山手学院高等学校)

やまがた 私立手学院高等学校 北海道大学工学院 建築都市空間デザイン専攻建築デザイン学研究室 ヨーロッパの生活と街を堪能する 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留...

インドネシアでSEとしてインターンシップ

けんくん(長岡技術科学大学/ 苫小牧高専)

...でなくても話せば意外と通じるものであることがわかりました。私が行ったインドネシアにも独特な発音が沢あり、お互いの癖が分かるとスムーズに会話が出来ました。また、インドネシアの方はとても親切な方が多くて...

糖尿病は遺伝子の異常による病気!?

谷川裕美(大阪大学、山口大学/ 三重県立津高等学校)

谷川裕美 三重県立津高等学校 大阪大学、口大学 医学部 糖尿病は遺伝子の異常による病気!? その他のテーマ 基礎医学研究 Harvard University Joslin Diabetes Cen...

数学研究の発展による産業界への活性化

古屋貴士(筑波大学/ 山梨県立甲府南高校)

古屋貴士 梨県立甲府南高校 筑波大学 理工学群数学類 数学研究の発展による産業界への活性化 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学) 理学・数学・物理・化学・生物...

NYで電池の研究!

KEI(豊橋技術科学大学/ 奈良工業高等専門学校)

...うなことを一つずつリストにして達成していきました! 留学は絶対に勧めます!いまはトビタテをはじめ沢の奨学金があるのでその気になればお金の面は何とかなる。 絶対に日本が一番良い!日本から出る必要ない...

美食の街バスクとのコネクション構築

三輪徹(長岡技術科学大学/ 国立豊田工業高等専門学校)

...い、キッチンにいる留学生と他愛もない話から真面目な話までいろんな会話をしました。休日は友達と一緒に登りや映画、ご飯作ったり、パーティに参加したり、旅行に行くなど充実した毎日でした。 事前準備 渡...

まだ見ぬe-bikeを求めて!

きょろ★(摂南大学/ 奈良県立香芝高等学校)

...とも学びました。これらの学びよりもっと色んな国の人と、サイクリングをしたり、パーツの話をしたりと沢の会話をしたいと思うようになり、世界中の人と今以上に自転車で繋がるというまた新しい目標が出来ました。...