留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:心 1件

"心"で開いたアート展

法城寺光恵(ジョージ)(創価大学/ 創価高等学校)

留学テーマ・分野:
海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ハノイ国家大学(ベトナム語、文化人類学)※交換留学
  • ベトナム
  • ハノイ
留学期間:
10ヶ月
  • アジア
  • 東南アジア
  • ベトナム
  • ハノイ
  • ボランティア
  • 交換留学
  • 福祉
  • 教育
  • 障がい
  • 児童
  • 幼児
  • 子ども
  • 託児所
  • 保育
  • 介護
  • 介助
  • アート
  • 展覧会
  • 語学
  • 文化人類学
  • 質的調査
  • バックバック
  • ホームステイ
  • 10ヶ月
  • 笑顔

詳細を見る

キーワードの一致:1492件

視野が広がった…!LAプログラミング留学

Risa( 東洋英和女学院高等部)

...また、興味のあるIT分野でも応募できるということで、高校生のうちにトビタテ生として留学することを決しました。プログラミングできるだけ早いうちからを学ぶこと、英語で学ぶことは将来のためになると思い、プ...

植物で塩害農地から塩を吸い上げる!

山内 莉歌(岩手大学大学院/ 盛岡白百合学園高等学校)

...。仕事の効率化、ある種の思い切り、そして豊富な知識があってこそのデータをまとめる力。何をとっても感するばかりであった。決して、研究ばかりに生きる学びではなく、何事にも通づる「働き方」を学んだ三か月で...

犬好きによる犬のためのドイツ犬留学

Yui(京都外国語大学/    )

...をしようと決めた。特にドッグトレーナーになりたいわけではなかったが、以前からドッグトレーニングに関があり、またドイツ人が自分のペットと普段どのように向き合っているのかを一番近いところで見られると思い...

シリコンバレーでプロダクト開発

シュウタ(明治大学/ 北海道北陵高等学校)

...ムメンバーは4人、外部協力者が3人、 それ以外にも応援してくれる人が何名かいました。 何かに熱いものがある場合、 それを周りの人にわかりやすく伝えることが大事だと感じました。 ...

島根にインバウンド観光客を呼び込む!

ミサト(宇部工業高等専門学校/ 宇部工業高等専門学校)

...北近辺の有名な観光地を巡りました。お土産屋さんや食事処に入ると気軽に話しかけてくださる台湾の方々にが温かい気持ちになりました。 また、台湾に訪れる外国人観光客にインタビューも行いました。 生活 お...

メンタル・コミュ力強化留学

松浦彩夏( 静岡県立浜松西高等学校)

...コミュニケーションを取れるようにしました。   トビタテに応募した時には留学についてはほとんど関はなく、トビタテ自体に関がありました。応募に自己PRの項目があり、自分のことを自由にアピールできる...

看護の研究と臨床の距離を縮める!の最先端

あーちゃん(東京大学/ 日立第一高等学校)

...、留学する必要性は以前から感じていました。教授に背中を押され、分野の第一人者のもとに飛び込む事を決しました。 第一人者のもとで学ぶ事で、分野の全体像や流れについて広範な知識を得ることが出来ました。ま...

多様性にもまれて学ぶデザイン

meru(京都工芸繊維大学大学院/ 神戸高等学校)

...論を円滑にしたり、プロトタイプを作って見せるなど、デザイナーとしてのスキルを最大限に発揮することを掛けました。その結果チームに貢献でき、困難な状況でも乗り越えられるという自信を持つことが出来ました。...

音楽×心理学でカンボジアキッズに笑顔を!

Risa Hashimoto( 市川高校)

Risa Hashimoto 市川高校 音楽×理学でカンボジアキッズに笑顔を! 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む) Projects Abroad カンボジア プノンペン 短...

工学×医療で健康で長生きできる世へ!

にっしー(名古屋大学/ 三重県立伊勢高等学校)

...抱いていたことと非英語圏滞在にも挑戦してみたかったことから、スウェーデンへの約1年間の交換留学を決しました。 幅広い専門性を身につけることができただけでなく、様々なバックグランドをもつ学生とのグルー...