のびのびプログラミング
野口茉莉子(津田塾大学/ 群馬県立高崎女子高校)
- 留学テーマ・分野:
- 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- ミネソタ州立大学ムーアヘッド
- アメリカ合衆国
- 留学期間:
- 約10ヶ月
- アメリカ
- 情報科学
- コンピュータサイエンス
- プログラミング
- 協定校留学
- 学部留学
- 交換留学
- 長期
詳細を見る
のびのびプログラミング
詳細を見る
...り組んでいる感染症の研究を進めるためには、生物学の知識だけではなくバイオインフォマティクスという情報科学の知識も必要になると考え、その分野で世界をリードする研究室で研究をするべく、留学を決意しました。...
...の為留学準備は奨学金準備を含め暗中模索の状態でしたが、無事JASSOの学部留学給付奨学金と、船井情報科学振興財団の給付奨学金を頂き、現在に至ります。 長い道のりではありますが、私には予てよりテクノ...
ハセガワ修斗 苫小牧工業高等専門学校(高専) 公立はこだて未来大学 システム情報科学部 情報アーキテクチャ学科 「研究」と「映画撮影」をしにウガンダへ! 専門留学(スポーツ、芸術、調理、技術等) Ma...
コウ 北京BISS国際学校 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 インタラクティブな文章で学習効果を上げる 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学) 工学(機...
...す。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 大学独自のもの 東京工業大学では生命科学と情報科学の融合分野であるバイオインフォマティクスを学び、大腸がん患者の腸内環境について研究していました。...
...ケストヘイ 中期(6か月以内) 6か月 ハンガリーのパンノニア大学のLASZLO先生のもと、生命情報科学の知識習得をすることで、地球温暖化や環境変動が生物へ与える影響及び影響を受ける生物の保全に関する...
ジョンソン 大分県立大分上野ヶ丘高校 九州大学院 システム情報科学府 プラズマでイノベーションリーダーに 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学) 工学(機械・航空...
221 早稲田大学高等学院 早稲田大学 人間科学部人間情報科学科 株式会社リクルートキャリア(2017入社予定) 現地民間水事業会社でのインターンシップ 海外インターンシップ Grassroots W...
野口茉莉子 群馬県立高崎女子高校 津田塾大学 学芸学部情報科学科 のびのびプログラミング 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学) ミネソタ州立大学ムーアヘッド アメリ...
Sae 都立立川高校 津田塾大学 学芸学部情報科学科 プログラミングLover、IT教育を学ぶ 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学) 工学(機械・航空・宇宙・海洋・...