留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:意見 1件

全ての人が共存できる日本社会に!

岡田 彩来( 埼玉県久喜高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイラック バンクーバー
  • カナダ
  • バンクーバー
留学期間:
29日
  • ・LGBTQ+留学
  • カナダ
  • バンクーバー
  • 性の多様性
  • アンケート
  • インタビュー
  • レインボープライド
  • ・カナダから学ぶ!全てのセクシュアリティの人が自由に暮らせる社会に! ・1ヶ月
  • 語学留学
  • ILAC
  • ホームステイ
  • 語学学校
  • 共存
  • 意見
  • 考え
  • 教育
  • 法律
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:443件

建築環境の健康改善

橋本果歩(早稲田大学大学院/ 宮城県仙台第二高等学校)

...談して実験すべき項目を精査する際には、互いの価値観の違いにより終わらない議論が続きました。なかなか意見が一致せず疲弊してしまうこともありましたが、留学生だからと遠慮せずに発言することで1人の研究員とし...

コンテンポラリーダンス修士留学

清水 美紗都(お茶の水女子大学大学院/ 頌栄女子学院高等学校)

...したが思い切って行ったことで同じような境遇の仲間とも出会えましたし、一期生としてコースの内容に直接意見できたりやりたいことをやらせてもらえたので、結果としてとてもよかったと思います。留学中はこのことか...

島根の中小企業の海外展開をサポート!

キタロウ(島根大学/ 松江商業高等学校)

...航先の人たちから日本のことなど様々なことを聞かれると思います。海外に出たときに日本人として見られて意見を求められることがあると思います。その時に日本の情報を多量にインプットしておいたほうが留学に役立つ...

交換留学✖新聞社✖NPO団体

Momoka(新潟大学/ 盛岡中央高校)

...ことは非常に大切であることを感じた。 留学前に、受け入れ先機関と連絡を取り合っていた際に、自分の意見が相手に正確に伝わっておらず、誤解が生じたことや受け入れ不可となった経験があった。私はその時に受け...

世界中のゲストを群馬へ

ふうか(明治大学/ 前橋育英高校)

...じて、自分がやりたいこと、興味があることを再認識することができました。しかし、そのためには、自分の意見や質問をぶつけられるような 少し上のレベルの英語力を身につける 必要があると考えました。このことが...

自分の殻を打ち砕いた食品分野への研究留学

AYURI(東京理科大学大学院/ 愛知淑徳高等学校)

...進捗状況の報告や方向性などを話し合い、研究を進めていきました。到着直後のディスカッションでは自分の意見をあまり言うことができませんでしたが、論文を読み知識を増やしたり、日常的に英語でのコミュニケーショ...

海外研究機関への研究挑戦

さとか(千葉大学/ 渋谷教育学園幕張高等学校)

...い,共有スペースを私物化する,騒音を立てるといった場合は,遠慮せずきちんとやめてほしいこと,自分の意見を伝えるようにします.それでも,相手が変化なしならば住む場所を変えるのも一つの方法だと思います. ...

環境先進国ドイツで市民科学を学ぶ

むぅ(東京農工大学/ 長野県飯田高等学校)

...ンが受け入れられた。また父の母国でもあり、語学の壁がないため研究に打ち込めると考えた。 常に自分の意見を求められる環境にいたため、自分の考えをしっかりと持つだけでなく、相手にわかりやすく伝えることの重...

北京×教育

りえ(神戸大学/ 兵庫県立尼崎稲園高等学校)

...ら解放されたことに喜びただ漫然と過ごすのではなく、「どこが日本と違うのか・また同じなのか」「周りの外国人はどのような考え方をしてどんな意見を持っているのか」等と日々、周囲の人々を観察してみてください。

アメリカでアスレティックトレーニング留学

永井光生(法政大学/ 宮城県仙台第三高等学校)

...やりたかったHands onなことをやらせてもらえなかった。しかし、ミーティングでしっかりと自分の意見を伝えることによって、やっと自分のやりたいことを伝えることができ、自分から発言することの大切さを学...