留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:授業 3件

アート×キャリア教育でラオスの孤児に夢を

小牧そら( 追手門学院高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • NPO法人Wisa
  • ラオス
  • ルアンパバーン・ビエンチャン・バンビエン・シェンクワン
留学期間:
2ヶ月
  • ラオス
  • 東南アジア
  • 2ヶ月
  • 3ヶ月以内
  • アート
  • イラスト
  • 教育
  • 孤児院
  • キャリア教育
  • ボランティア
  • 支援
  • 教育ボランティア
  • 国際ボランティア
  • 幸せ
  • 幸福
  • 共生
  • 途上国
  • 発展途上国
  • 途上国支援
  • 福祉
  • 教育支援
  • 国際問題
  • 国際協力
  • 寄り添う
  • 教師
  • 教育体験
  • 授業
  • 日本語
  • 短期留学
  • 中期留学
  • 未来

詳細を見る

ルワンダのNGO2か所でインターン!

大津里穂( ぐんま国際アカデミー高等部)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • NGO Mulindi Japan One Love Project/UMUCO MWIZA School
  • ルワンダ共和国
  • キガリ
留学期間:
16日間
  • ルワンダ
  • キガリ
  • 短期留学
  • インターンシップ
  • 国際協力
  • 義肢装具所
  • 小学校
  • 教育
  • 授業
  • JICA
  • ODA
  • NGO
  • ゲストハウス
  • 自炊
  • インタビュー

詳細を見る

ハワイ州マウイ島の小学校でボランティア!

はるか(高松大学/ 香川県立高松商業高等学校)

留学テーマ・分野:
海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Kamali'i elementary school,Roots school
  • アメリカ合衆国
  • ハワイ州マウイ島
留学期間:
11か月
  • アメリカ
  • ハワイ
  • マウイ島
  • 11か月
  • 約1年
  • ボランティア
  • 小学校
  • 授業
  • 先生
  • 課題解決型学習
  • Project
  • based
  • learing
  • 語学学校
  • 教育
  • ホームステイ
  • ルームレント
  • トビタテ9期

詳細を見る

キーワードの一致:1207件

フランスの日常生活から学ぶエコの取り組み

Karen T(国際基督教大学/ 大妻中野高等学校)

...になることを目指して、3週間フランスのトゥールに留学しました。今回の留学は語学学校でのフランス語の授業がメインだったため、短期間でも語学力の向上を目に見えて感じることができました。また、ホームステイや...

多様性教育とICT教育

尾崎佐知子(大阪大学/ )

...活躍することを可能にする「多様性と教育」について勉強したいと思いトビタちました。 留学中は、大学で授業を受けるとともに、現地の学校でフィールドワークを行う中で、米国と日本の様々な相違点を学びました。そ...

IMGアカデミーで陸上留学

ashita( 広尾学園高等学校)

...上競技の指導(スプリントやハードル),フィジカルトレーニングに加え、メンタルトレーニングと栄養学の授業をとった。細かいハードルの指導で技術が向上し、帰国後2秒程タイムを短縮した。重りを使ったフィジカル...

ドイツで建築を研究する!

カンナ(長岡造形大学/ 山形県立山形工業高等学校)

...インを特に接合部にデザインを加えながら制作を行っていたため、自分の研究にも携わっていただいた。 授業に参加しながらデザイン案のエスキースをしていただき、研究室が主催するラインラントプファルツ州の林業...

異文化に対して開かれた視点を身につける

山本風薫(国際基督教大学/ 新島学園高等学校)

...・国際文化 オハイオ州立大学 アメリカ合衆国 コロンバス 長期(6か月以上) 10ヶ月 【大学での授業】 主に、専攻である人類学の授業を履修しました。日本での所属大学では受けられない生物人類学の授業...

パリで都市・ランドスケープデザインを学ぶ

吉武 駿(京都大学大学院/ 岐阜高等学校)

...代表プログラム」 ・パリ国立建築大学ラヴィレット校で都市デザインを学ぶ. ・スタジオ演習やその他授業に参加した. ・現地の学生とチームで設計を進める際に,言語,設計の進め方や考えた方専門性のバック...

パリで都市・ランドスケープデザインを学ぶ

吉武 駿(京都大学大学院/ 岐阜高等学校)

...代表プログラム」 ・パリ国立建築大学ラヴィレット校で都市デザインを学ぶ. ・スタジオ演習やその他授業に参加した. ・現地の学生とチームで設計を進める際に,言語,設計の進め方や考えた方専門性のバック...

現地にどっぷりつかるなら、高校で!

堀江優菜(東京大学/ 都立両国高校)

...適応力も高まりました。ホストファミリーと、買い物などの何気ないことも含めて一緒に過ごしたり、部活や授業で友達をつくったり。画面の向こうの存在だった世界でも、同じように人が生活しているのだという実感を得...

I'm NOT Sensei! 研究留学

MS(新潟大学大学院 保健学研究科/ 山形県立酒田東高等学校)

...しいことも多い気がしているからです。「自分のやりたいこと」を真剣に見つめて現地で取り組んでくれば、授業や就活などの帰国後に抱える不安も解決できる力がついて帰ってこれるはず。 挨拶と笑顔を忘れなければど...

カナダの移民・難民政策とその支援を探る!

かほ(筑波大学/ 茨城県立竹園高等学校)

...カナダのモントリオール大学に留学しました。大学では、カナダにおける移民・難民政策やその変遷に関する授業を履修して、移民や難民との共生が進むカナダ社会の包括的な知識を身につけました。さらに、実践活動とし...