留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:日本人 1件

世界にそろばんを広める第一歩

中西 一陽( 星稜高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・そろばん
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • 北米珠算連盟 アバカスカルガリー
  • アメリカ合衆国・カナダ・イギリス
  • サンフランシスコ カルガリー ロンドン
留学期間:
2ヶ月
  • そろばん留学
  • そろばん
  • 珠算
  • 暗算
  • soroban
  • abacus
  • カルガリー
  • サンフランシスコ
  • ロンドン
  • 2ヶ月留学
  • ホームステイ
  • 日本人
  • 人脈
  • 医学
  • 英語読み上げ算
  • 2021年以降の留学
  • 2023年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:812件

持続可能な農業を目指して

たけした はるか(九州大学/ 福岡大学附属大濠高校)

...留学生の『留学中は感情が揺さぶられることがいっぱいある。』という言葉、アメリカに10年住んでいた日本人の友人の『アメリカは日本とは違う教育があるから面白いと思う。』という言葉、そして何より、早く日本と...

東南アジアの環境問題解決への第一歩!

手塚雄一(創価大学/ 都立南平高等学校)

...強に励みました。また、休日を利用し、現地住民に身近な問題について聞き込み調査をしました。そこで「日本人を含めた観光客から始まったゴミの不法投棄」という意見が多々ありました。そのため、日本人の印象も変え...

主体的に環境に働きかける社会の創出

しょうへいへい(早稲田大学/ 千葉県立佐倉高校)

...業は、帰国後も続いた。地味で地道な作業を続け、何とか完成をさせることができた。 飛び込む力 日本人が誰もいない環境の中で、自分のプレゼンスを発揮する力 私は、様々な理由で虐げられる人々が、彼らのポ...

台風研究とサイエンスアウトリーチを実践!

細川 椿(琉球大学/ 沖縄県立那覇高等学校)

...んだ。 次に、サイエンスアウトリーチについて学ぶため、ハワイ島にあるイミロア天文学センターにて日本人ボランティアスタッフとして来客の館内案内や、パンフレットやプラネタリウムなどのコンテンツの日本語訳...

熱帯雨林にかこまれて環境保全と環境教育

ほん(関西学院大学/ 啓明学院高等学校)

...ことができました。さらにまだまだ知名度の低い自然公園の魅力を国内外にアピールするため、現地在住の日本人向けのフリーペーパーへの掲載や日系旅行社への売り込みなどを行い、新興国におけるエコツーリズムの在り...

洪水に負けない稲の共同研究

山辺菜穂子(鹿児島大学/ 長崎県立佐世保北高等学校)

...校外に出ると全く英語が通じず、はじめのころは買い物すらもままならなかった。インドネシア語を話せる日本人学生は打ち解けるのも早く、みんなから話しかけられていた。現地の言葉を話せると印象が良くなるし、事前...

ゴミから生み出すビジネスチャンス

柚月(千葉大学/ 千葉県私立八千代松陰高等学校)

...動を行った。 語学力 その他の言語 異国の地でのコミュニケーション インドネシア人の英語レベルは日本人と同じくらいだ。大学ではペラペラな人ばかりだが、一歩街中に出ればほとんど通じない。 しかし生きて...

エシカルファッションで世界をハッピーに!

エイカ(大分大学/ 大分県立大分上野丘高等学校)

...合った。 生活 治安・安全 安全のためには適度な出費を! 私がフィリピンで滞在していたところは、日本人もほぼおらずあまり治安がよくなかったのだが、あまりお金を使いすぎたくないという理由から(夜は歩いて...

Hula changes Iwaki!!

aoi(順天堂大学/ 福島県立磐城高等学校)

...ーションやらを習っても、実際に本場で新しく知ることは山のように多い。また、当たり前だと思っていた日本人の常識やルールを改めて客観的に見ることが出来、それによって自分の在り方について考える際、幅を広げる...

国際歯科保健を促すグローバルリーダになる

ゆりこ(九州大学/ 福岡市立西南学院)

...回国際保健の学習とアフリカでのインターンをした。 私の夢は、「国際歯科保健」を力強く推進する日本人グローバルリーダーになることである。つまり、発展途上国に住む人々の口腔保健に寄与し、さらには彼らの...