留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:暮らし 1件

キーワードの一致:368件

留学生のコミュニケーション支援ツール製作

れいや(慶應義塾大学院/ 東京家政学院)

...す。そのため、生活の多くの場面で、消費行動を支援する商品・サービス事業展開を行う企業で、消費者の暮らしを支える事業内容・サービス制作に関わりたいと考えています。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プロ...

本当の豊かさを探るケニア留学

先崎 正人(創価大学/ 創価高校)

...から理解し歩み寄っていくという経験をたくさんできることが一番の学びだと思います。自分が将来日本で暮らしたいと考えていたとしても、日本に来ている他国の方々の気持ちをより考えられるようになるのはとても重要...

外国人研究者と信頼関係を築く!

はるな(京都工芸繊維大学/ 京都府立桃山高等学校)

...体でいていいんだと思えました。  生活面では、初めはゲストハウスでイタリア人のおばさんと二人で暮らし、途中から大学が管理するアパートに引っ越しましたが、どちらも貴重な経験でよかったです。 語学力 英...

伝統医学をもっと身近に!漢方留学

せちあ(東京外国語大学/ 都立青山高校)

...ストで先生に、とても上達したと何度も褒められとても嬉しかったです。私は大学の留学生寮の2人部屋で暮らしていました。ルームメイトはインドネシア人でした。おおらか、細かいことは気にしない、私が変なことを言...

未来社会貢献に関わる液晶研究

化学オタク(東京工業大学/ 静岡県立浜松南高等学校理数科)

...ていることです。社会人として働いていく中でもそれだけはもち続けようと思います。 住まい探し 一人暮らし 無理だと思ったらすぐに業者を使う 私は現地の家探しサイトを使って家探しをしました。しかしメッセー...

LGBTQにおける高校生の意識の違い

あり( 八千代松陰高等学校)

...はまだLGBTQについての理解度が足りず、周りのLGBTQの当事者のサポートも十分ではない為人が暮らしやすい社会を創っていくには、LGBTQなどセクシャルマイノリティなどの理解度やサポートの仕方を広く...

CSV事業創出を学ぶインターン

森田雄太郎(早稲田大学/ 南高等学校 )

...エンジニア・デザイナー)、下の階にはカンボジア人(医療観光のビジネスをしている方々)5人くらいが暮らしており、週末は晩ご飯を食べながら仕事の話や互いの身の上話をしていた。途中からは、駐在でインドに来て...

「一汁三菜Bento開発プロジェクト」

安永 麻紀(中村学園大学/ 福岡県立玄界高等学校)

...気持ちが伝えられるようになったり、母と祖母がアメリカまで会いに来てくれたり、日頃から初めての1人暮らしをサポートしてくれたり、と留学中常に家族とのコミュニケーションが欠かせないものになっていた。それら...

過去といまを繋げるのは写真と生活の記録⁉

おぎの なつれ(高知大学/ 沖縄県立向陽高校)

...足りない点など具体的な自身の課題が明らかに。とはいうものの、無論全くダメだったわけはなく、人々の暮らしのデータが十分ではないにしろ取れたこと、そこから見える彼らの暮らしがあることは前向きに捉え、しっか...

マダガスカルで自然と発展途上国を学ぶ!

やぎ(不二聖心女子学院高等学校/ 不二聖心女子学院高等学校)

...、環境保護活動を実際にやって夢への思いは強くなりました。コミュニティ奉仕ではマダガスカルの人々の暮らしをよくする活動をしました。例えば、村の学校の机やいすの修理、畑の世話、人々の家へのかまどづくりなど...