留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:海外 2件

世界を繋ぐ"国際弁護士"を目指す高校生✨

石谷羅楽( 大阪府立水都国際高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ILAC -international language academic of Canada-
  • カナダ
  • トロント
留学期間:
5週間
  • 国際弁護士
  • 弁護士
  • 法学
  • 法律
  • 少子高齢化
  • 移民受け入れ
  • 社会問題
  • 人口減少
  • 解決策
  • カナダ
  • トロント
  • 5週間
  • 語学学校
  • インタビュー
  • 専門家
  • 街頭インタビュー
  • ホームステイ
  • バレエ
  • 海外
  • 短期留学
  • 夏休み
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:1606件

心理学の学修と障がい者支援ボランティア

ゆうか(名古屋大学/ 豊橋東高校)

...ている学校で、実際のクラスに入って子ども達と直接関わるというボランティアを行いました。 初めての海外で、自分でボランティア先を探したり、英語で子ども達と関わったりと苦労もありましたが、大学の授業で知...

e-Learningで良いラーニング!

永澤 慶章(北海道大学/ 北海道札幌東高等学校)

...慶章 北海道札幌東高等学校 北海道大学 法学部 通信業界 e-Learningで良いラーニング! 海外インターンシップ 国際NGO Black Sash、NPO法人 FunDza Literacy T...

現地民間水事業会社でのインターンシップ

221(早稲田大学/ 早稲田大学高等学院)

...報科学科 株式会社リクルートキャリア(2017入社予定) 現地民間水事業会社でのインターンシップ 海外インターンシップ Grassroots Water(ケニアの現地企業) ケニア キスム 中期(6か...

目標のためにとことん突き詰めた日々

サツキ(京都大学大学院/ 京都市立西京高校)

...こにタフな体験を通じて、経験値を上げないとそれらの理解が深まらないからです。嘘だと思う貴方、実際に海外に飛び込んでください。 家族や友人と離れ、コネクションも情報も乏しい中スタートした私のフィールドワ...

水で世界を救う

迫本 拓也(鳥取大学大学院/ 愛知県立熱田高等学校)

...国際ジャーナルにも掲載されました.今後は社会人として日本の上下水道を守っていくとともに日本の技術を海外に発信することで,世界の水問題の解決に役立ちたいと思います. トビタテ!留学JAPAN「日本代表プ...

スラムの水・衛生問題に関する研究

S.G(京都大学大学院/ 静岡県立掛川西高等学校)

...境学舎環境マネジメント専攻 株式会社建設技研インターナショナル スラムの水・衛生問題に関する研究 海外インターンシップ NPO JADE Bangladesh バングラデシュ クルナ市 短期(3か月以...

こどもたちを繋ぐトビタツ!絵本

なな(常磐大学/ 茨城県立日立第二高等学校)

なな 茨城県立日立第二高等学校 常磐大学 国際学部英米語学科 こどもたちを繋ぐトビタツ!絵本 海外ボランティア チェンマイ・ラジャバッド大学 タイ チェンマイ 長期(6か月以上) 7ヶ月 私は、山岳少...

木質バイオマスの半炭化

kawahara(金沢大学大学院/ 富山県立高岡南高等学校)

...、元素分析を行い、エネルギー算出を行ったりと調製した試料の評価を行うことができました。 私は将来、海外で研究者として活躍したいという夢があり、それを身近なものにするため、学生のうちに留学を経験したいと...

地球への恩返しを目指す!!

とっしー(東北大学大学院/ 茨城高等学校)

... 高校1年生の夏休みにイギリス・オックスフォードで2週間の語学研修をしました。僕にとって、初めての海外経験でした。当時私は、高校受験に失敗し滑り止めの高校に入ったため落ち込んでいました。しかし、日本と...

水と共生する社会

マリナ(上智大学/ 静岡県立沼津東高等学校)

...思えることを行い、常に学び続ける姿勢がある限り、道は開けていくというものです。 現段階では、海外大学院へ進学する予定ではありますが、、どこかの島でヨガの先生をのんびりするのもいいなと思っています...