留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:生活 2件

”子供と私と薬局と”ベビーシッター×薬局

りほ(熊本大学/ 川島学園れいめい高等学校)

留学テーマ・分野:
その他のテーマ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ドイツ人一般家庭、株式会社 World AuPair Japan、IIK(ドイツ語、語学学校)
  • ドイツ
  • デュッセルドルフ
留学期間:
1年間
  • オペア留学
  • ドイツ
  • デュッセルドルフ
  • 1年間
  • 長期
  • フィールドワーク
  • オペア
  • ベビーシッター
  • 語学学校
  • 薬局
  • Apotheke
  • 女性
  • 働き方
  • 生活
  • 薬剤師
  • ホームステイ

詳細を見る

キーワードの一致:1638件

「中国」丸かじり留学

宇佐美 希(東京外国語大学/ 茨城県立水戸第一高校)

...ーをし、帰国した現在も制作を続けています。  また、中国全省全自治区をめぐり、各地の歴史、文化や生活に触れ、人民中国雑誌者でコラムを掲載させていただいています。犬や虫を食べてみたり、-20度の中雪山...

カナダの首都で、多文化社会・教育を体感!

飯田 友希(明治学院大学/ 東京都立新島高校)

...できることを最大限にやりきった!と感じられる9ヶ月だったが、それ以上に、多くの人々に支えられた留学生活だった。今後は日本で世界中から来た人々と楽しく交流し、サポートをしていきたい。 現在は自分の進路...

世界中の高校生と、一か月間ボランティア

こうた( 私立灘高等学校)

...。留学では、みなが何らかの形で壁にぶち当たります。人間関係、環境変化、言語…その原因は様々で、日常生活ではぶち当たらないものです。その壁を乗り越えることで、成長する事ができる、そこに留学の良さがあると...

聴力障害者でも陸上競技で10秒台を!

陸上( 市川高校)

...た経験があるコーチたちと、最新の走りのメソッドを三週間やり、自分のタイムを0.6秒短縮しました。寮生活で過ごすことで、様々な国の人たちと各国の情勢や世界の問題点、更に自身の悲しい過去などを語り合うこと...

農業支援、ボランティア活動

まこと( MIHO美学院中等教育学校)

...いました。 精一杯生きる アフリカに行き現地の人と交流を図り感動しました。それは、現地の人は、生活が苦しくご飯もまともに食べられない状況なのに瞳は輝き、人のために行動して力強く生きていました。自分...

日本に「非日常」を届ける!

あめちゃん(名古屋市立大学/ 旭丘高等学校)

...がいた世界は、留学を終えた自分にどう映るか。そこに劇的な変化はないかもしれないけど、正直私は日本の生活が苦しい。留学で知ってしまった大きな世界。知らなければ、井の中の蛙で十分幸せだったかも。ただ私はも...

高3ファッション留学@ロンドン芸術大学

Momona(国際基督教大学/ 神奈川県立横浜国際高等学校)

...った。様々な”芸術”に触れる機会が増え、それはいまの私のインスピレーションの源となっている。 生活 携帯 google earthで町探検しよう  私はスマホを持っていなかったのでパソコンを持って...

環境に優しい次世代の燃料を世界に発信する

けい(熊本大学/ 修猷館高校)

...らうというのは有効なのだなと改めて感じることができました。また自分が寝泊まりをしていたFlatでの生活は、時期により住む年齢層が変わるという面白い変化があり、研究室での生活とはまた違う楽しみがありまし...

Best Friends!

TIM(徳島大学/ 大手前丸亀高等学校)

...ループディスカッションやプレゼンテーションの機会が日本でいるよりもたくさんあった。  留学中は寮生活で、時間が経てば経つほど、ルームメイトや寮長が自分の家族のような存在になった。引きこもらず、外に出...

看護師として、人として私に出来ること

_Tamae( 奈良文化高等学校衛生看護専攻科)

...は幼少期からの看護師への夢をいち早く叶えるために奈良文化高等学校衛生看護科に入学しました。私の高校生活は看護の授業や臨地実習もある中で大好きなダンスをしていて忙しい毎日でした。高校生活の中で留学に行き...