留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:生活 2件

”子供と私と薬局と”ベビーシッター×薬局

りほ(熊本大学/ 川島学園れいめい高等学校)

留学テーマ・分野:
その他のテーマ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ドイツ人一般家庭、株式会社 World AuPair Japan、IIK(ドイツ語、語学学校)
  • ドイツ
  • デュッセルドルフ
留学期間:
1年間
  • オペア留学
  • ドイツ
  • デュッセルドルフ
  • 1年間
  • 長期
  • フィールドワーク
  • オペア
  • ベビーシッター
  • 語学学校
  • 薬局
  • Apotheke
  • 女性
  • 働き方
  • 生活
  • 薬剤師
  • ホームステイ

詳細を見る

キーワードの一致:1642件

周りの人に恵まれた1年間の研究留学

Sy(京都工芸繊維大学大学院/ 私立 京都成章高等学校)

...外経験を積むことで、高い技術力やグローバルな視点で物事を捉える価値観を身につけたかったから。 研究生活を通じて、課題解決に向けて、異文化の人をも巻き込みながら、周囲と協力して研究を進める力を培った。ま...

インクルーシブ教育の充実に向けて

おもち(岩手大学/ 盛岡第一高等学校)

...がネイティブである子供や先生とのコミュニケーションと、学習支援をするための授業の予習が大変でした。生活言語は徐々に慣れましたが、学習言語の難易度の差は大きく、学習支援をする立場でありながら、私自身が学...

コミュニティにおける”多様性”とは

T.A.(神戸大学/ 竹園高等学校)

...学部での座学   グループワークベースの授業を通じ、現地学生や世界各国の留学生と共に学ぶ ・寮生活 世界各国の学生(アメリカ、中国、シンガポール、フランス、アイスランド、ニュージーランド)7人と...

子どもたちの未来を切り開く英語教育者に!

堀越 日南子(群馬大学/ 群馬県立前橋女子高等学校)

...ークショップにも積極的に参加し、アメリカ全土を飛び回って活動してきました。 アメリカ長期留学は大学生活の最大の目標であり、教育実習後の大学3年次1月からの留学を目指していたため、1年次から計画的に英語...

理想な働き方を求めスイスへ

らっくん(早稲田大学/ 立命館宇治高等学校 国際バカロレアコース)

...ろうか。『労働』という側面でこのことが説明できないだろうかと考えた。その答えを探しにスイスに実際に生活して学びたいというのが留学の動機である。 留学期間中、

インバウンドツーリズム促進による地方創生

Rina(東京外国語大学/ 頌栄女子学院高等学校)

...が、それ以上にアウトプットが重視されている印象であり、自分の軸と意見を持つことの重要性を実感した。生活面では、500人以上が住む学生寮に滞在し、キッチンなどで現地の学生や留学生と知り合う機会が多くあっ...

スリランカの子どもたちに絵本を

ニナ(桜花学園大学/ 愛知県立安城高校)

...のとして扱われています。しかし、スリランカの保育所には絵本がありませんでした。そこで、子どもたちの生活や発達に合わせて絵本を制作することで普及させたいと考えました。絵本を制作し読み聞かせをしたり、なぜ...

光通信用新規デバイスの開発

奥山陽平(京都工芸繊維大学大学院/ 滋賀県立彦根東高等学校)

...成感を味わうことができた。 貪欲に取り組む 留学中は様々な困難があった。私は留学経験がなく異国での生活は初めての経験であった。そのため文化や価値観の違いに戸惑い、苦労する場面もあった。また海外研究者と...

フィリピとトルコで築く技術者への礎

そーま(国立有明工業高等専門→同高専専攻科/ 国立有明工業高等専門学校)

...いた。 バギオ市はフィリピン国内でも治安の良い地域であり、高台に位置しているため暑くもなく非常に生活しやすかった。語学学校では、日本人、フィリピン人、韓国人、ベトナム人、台湾人、中国人、サウジアラビ...

サトウキビ根の内生菌から香川の農業に貢献

なつめ(香川大学大学院/ 静岡県立浜松西高等学校)

...もなく周囲の人にも迷惑をかけることが多かったです。日本にいる時よりも穏やかな時間の流れでケニア人の生活を間近で見て思ったことは、彼らは自分のことを大切にしているから、他の人にも優しくできるんだという事...