留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:生活 2件

”子供と私と薬局と”ベビーシッター×薬局

りほ(熊本大学/ 川島学園れいめい高等学校)

留学テーマ・分野:
その他のテーマ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ドイツ人一般家庭、株式会社 World AuPair Japan、IIK(ドイツ語、語学学校)
  • ドイツ
  • デュッセルドルフ
留学期間:
1年間
  • オペア留学
  • ドイツ
  • デュッセルドルフ
  • 1年間
  • 長期
  • フィールドワーク
  • オペア
  • ベビーシッター
  • 語学学校
  • 薬局
  • Apotheke
  • 女性
  • 働き方
  • 生活
  • 薬剤師
  • ホームステイ

詳細を見る

キーワードの一致:1649件

15歳の挑戦!ダンスを通して世界と繋がる

浅見 樹里( ルネサンス高等学校)

...ってもらえて嬉しかったことは、自分も絶対やろうと思って、後から一緒に住むことになった方々には寮での生活や家電の使い方の説明をさせていただきました。 現地の言葉が英語というのもあり、どこのバス停に乗れ...

IoTによる家庭菜園の自動化

西野 歩(熊本高等専門学校/ 熊本高等専門学校)

...で開発を進めつつ、大学内の様々な講義を受講し自分の英語力及び知識に自信を持つことが出来た。また、私生活では運よく中国・インド・ベトナムなど様々な国の人と交流することができ、文化の違いを体感した。作成し...

社会の不条理に挑む、格差留学

きい(秋田大学/ )

...月:カナダ政府機関の職員からメンターとして指導を受け、政府関係者直下で政治・社会福祉制度を学習。 生活 お金 為替リスクへの備え 留学中に最も大きな経済的な課題の一つが、為替レートの変動です。特にヨー...

国際機関のそばで修士取得を目指す!

れいか(University of British Columbia/ 玉川学園高等部)

...業でA以上の評価を獲得できた。また、課外活動でITCからの課題をグループで研究し、ピッチを行った。生活面では、学生寮で友達とのんびり過ごしたり、パリのリヨンに一人旅に行ってヨーロッパ生活を満喫できた。...

パリオリンピックの持続可能な取り組み

A.O( 三田国際学園高等学校)

...前の大会を盛り上げるためのイベントへの参加や、パリ市民の知り合いや語学学校の先生に、オリンピックが生活にもたらした影響や今回の取り組みについてインタビューを行いました。また、ヴェルサイユで行われた聖火...

実はニュージーランドは手話が公用語!

くるみ( 市立札幌開成中等教育学校)

...で最初の方は何を言ってるのか聞き取ることができず、自分の英語力に落ち込んでいました。しかし、一緒に生活していくと徐々に聞き取ることができるようになってきてリスニング力の向上を感じました!また、弟や妹は...

障がい者乗馬のボランティアに挑戦!

Yuz( )

...omfort zoneを抜け出すことをいつも意識したおかげで充実した日々を送ることができていた。 生活 車 ホストファミリーとのコミュニケーションと感謝が大事! カンタベリーは田舎だったので、語学学校...

培養肉で日本の食料自給率アップを!

かぼち( )

...肉を知り尽くすことが私の留学目標だ。食料自給率が低いこの日本で、いつまでもご飯を満足いくまで食べて生活できるのだろうか。国際情勢によって輸入食品の価格が増加しつつある現状を見てそう思った。培養肉なら、...

持続可能なストレスフリーを求めて

KANON( 長崎県立長崎北高等学校)

...デンマークのリーベという町にある16歳〜19歳のためのユースフォルケホイスコーレという学校/現地の生活の体験、世界中の同年代の子たちとの交流/学生寮での生活(平日3食/日、週末2食/日・全寮制) 留学...

本場のダンスを学ぶ

林 心菜( 日吉ケ丘高等学校)

...学校に通っていた。基本的にレッスンへは地下鉄とバスを乗り継いで1人で行っていた。 語学学校の寮で生活していたので、基本的にご飯は自炊で日本から持ってきていたご飯や現地のスーパーで買った冷凍食品を調理...