言語を超えた多文化共生社会を福島に
わかな( 福島県立磐城高等学校)
- 留学テーマ・分野:
- 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- ILSC Melbourne
- オーストラリア
- メルボルン
- 留学期間:
- 3週間
- オーストラリア
- メルボルン
- 短期留学
- 語学学校
- ホームステイ
- 多文化共生
- 国際協力
- 移民
- 留学生
- 言語
- コミュニティ
- 福島
- 拠点形成支援事業
詳細を見る
言語を超えた多文化共生社会を福島に
詳細を見る
...ムステイ先に同時期にいたのロシア人の姉妹と仲良くしたいと考えていたのですが、ロシアから一緒に来た留学生の友達が沢山いたので、ロシア語で会話されてしまい、あまり話しかけることができませんでした。しかし、...
...あるリトアニア人とも知り合い、友好を築くことができました。履修した授業は全て最高評価を収め、交換留学生としての責任も果たしました。 行動、危機対処 行動力とは、自分の夢に向かってためらわず行動できるこ...
...も可能性の一つに考えてみたら良いと思います。語学学校に通いながらインターンシップもしてより充実な留学生活になります。様々な種るのVISAがあるので一度全ての可能性を検討してみるのも良いと思います。 ...
...はお互いの研究の目標を確認し合いながら進めることができるようになりました。 イタリア人教授・留学生が在籍する国際的な研究室に所属しているが、失敗することを恐れて外国人研究者とは積極的にコミュニケー...
...。そして口語の期末テストで先生に、とても上達したと何度も褒められとても嬉しかったです。私は大学の留学生寮の2人部屋で暮らしていました。ルームメイトはインドネシア人でした。おおらか、細かいことは気にしな...
...事だと思います。特に、欧米圏のニュースに疎いと全然会話についていけません。特に、ヨーロッパからの留学生が多い環境ならなおさらです。現地の歴史的背景はもちろんのこと、欧米圏の時事にもアンテナを張っておく...
...過ごすのも色んな場所に行って様々な人達と出会うことでとても刺激的でした。カナダは移民の受け入れや留学生の受け入れが多い為、中米やアジア、ヨーロッパなどたくさんの国の友達を作ることができ、Instagr...
...気を出した瞬間から自分を変えられると私は思いました。 新型コロナウイルスの関係で不安なこともあると思いますが、健康に気をつけて、悔いのない留学生活を送れることを祈りそして応援します。頑張ってください。
...たので、3年生での進路を考える上で、もっと他の世界を見たいと思ったからです。 私が通った学校には留学生がたくさんおり、英語ではない言葉で話す人がたくさんいました。いろいろな友達を作ることでいろいろな文...