留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:留学生 1件

言語を超えた多文化共生社会を福島に

わかな( 福島県立磐城高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ILSC Melbourne
  • オーストラリア
  • メルボルン
留学期間:
3週間
  • オーストラリア
  • メルボルン
  • 短期留学
  • 語学学校
  • ホームステイ
  • 多文化共生
  • 国際協力
  • 移民
  • 留学生
  • 言語
  • コミュニティ
  • 福島
  • 拠点形成支援事業

詳細を見る

キーワードの一致:846件

イギリス日本アメリカそれぞれの自閉症事情

カーズ(徳島大学/ 徳島市立高等学校)

...来たのか。何がしたいのか、今の自分には何ができるのかということをはっきりさせておくことは充実した留学生活につながります。あとは英単語は勉強しておくべきでした。発音もスピーキングもリスニングも向こうでや...

初海外!挑戦と充実の2週間

塚越明衣( 群馬県立前橋商業高等学校)

...て感じることがたくさんありました。アンバサダー活動では、語学学校の先生やホストファミリー、他国の留学生に日本の温泉と折り紙を紹介し、日本についてのアンケートも実施しました。 私は中学生の頃から海外や留...

ITのメッカ、アメリカで無線通信を極める

けんと(九州大学大学院/ 東明館高等学校)

...等の活動を行いたい。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 アリゾナ州立大学では、交換留学生として主に4年生や大学院生向けの情報工学や電気工学といったIT関連の専門科目を受講した。特に専門の...

高齢者のネット普及率をあげたい!

ジャイアン(松江工業高等専門学校/ 松江工業高等専門学校)

...な方が多く面白い話を聞くことができたり、日本人向けの飲食店やスポットなどを教えてくれたりと自分の留学生活をより良いものにしてくれると思います。 アニメ、漫画など日本のサブカルチャーをもっと見ておけばよ...

海洋渦の最先端研究について学ぶ

しゅんじ(琉球大学/ 茨城県立並木高等学校)

...洋学というものについて新しい知識を得ることができ、広い視野を持つことの大切さを学んだ。また台大が留学生に対してどのようなサポートをしているのか、また国として留学生に対してどのような対応をしているのかに...

多文化共生社会で異文化を学ぶ!

CHIHIRO( 長崎県立長崎東高等学校)

...こういう目的で、こういうことがしたくて」という明確な目的があった方が自分に合った、とても充実した留学生活を送れると思います。 自分の英語に自信がなくて、留学に行くには心配で心配でたまらないという人。大...

芸術×異文化コミュニケーション留学

YN(青山学院大学/ 埼玉県立浦和第一女子高等学校)

...な力を身に着けたいと考えています。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 その他 交換留学生として大学でコミュニケーション学を学びながら現地の高校で日本画・書道のワークショップをそれぞれ1回...

スポーツ普及に挑む

わかな(金沢大学/ 関西大倉高等学校)

...力をもっと上げておけばよかったです。 留学に少しでも興味のある人は絶対に留学に行くべきです!やらないで後悔するならやって後悔!一生忘れることのできない充実した留学生活になると思います。応援しています!

ベジタリアン留学

中村りか(広島市立大学/ 広島井口)

...ことで700人規模の大きなイベントを開催できました。 この他にも、奨学金の友達を他国から呼んで留学生の会を開いたり、帰国の際にイギリスのハウスメイト4人を説得して来日させるなど、留学を通して沢山の人...

医療英語の学習と病院でのボランティア

なっしー(立命館大学/ 大阪府立春日丘高等学校)

...仕方がないのでとにかく英語を話す機会をもっと作らねばならないと思った。トロントは移民の都市なので留学生以外にも英語を学んでいる人は多く、そのために教会や図書館でボランティアの方が英会話トレーニングをし...