留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:発信 3件

コミュニケーションの本質を学ぶ

ぱんだ(金沢大学/ 四ツ葉学園中等教育学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • マラヤ大学Arts And Social Science
  • マレーシア
  • クアラルンプール
留学期間:
10ヶ月
  • マレーシア
  • クアラルンプール
  • ベトナム
  • ホーチミン
  • 1年以上
  • 交換留学
  • インターンシップ
  • 学生寮
  • メディア
  • 発信
  • 英語
  • 中国語

詳細を見る

世界における抹茶の可能性

みき(名古屋市立大学/ 三重県立四日市高等学校)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • 名古屋市立大学 人文社会学部 国際文化学科
  • シンガポール・タイ・フィリピン・アメリカ合衆国・イギリス
  • フィリピン・シンガポール・バンコク・ロンドン・ニューヨーク
留学期間:
11ヶ月
  • 海外インターンシップ
  • 語学留学
  • フィリピン
  • シンガポール
  • タイ
  • バンコク
  • イギリス
  • ロンドン
  • アメリカ
  • ニューヨーク
  • 1年
  • 海外一人暮らし
  • ホームステイ
  • 抹茶
  • マーケティング
  • AIESEC
  • GLIP
  • オーストラリア
  • ベトナム
  • ホーチミン
  • 日本語TA
  • 日本文化
  • 発信
  • 健康
  • ビジネス
  • 休学
  • 長期

詳細を見る

キーワードの一致:376件

教育支援をカンボジアのリアルから学ぶ

脇坂 祐汰(立教大学院/ 神奈川県立 希望ケ丘高等学校)

...の友達に現地語で話してみるなど、工夫は人それぞれだと思います。 最初は聞き取れなかったり、うまく発信できずに自信を無くしかけることもあると思いますが、積極的にチャレンジを続けることが向上の秘訣です。...

アメリカにおけるアジア人差別の実態に迫る

馬場 來煌( 京都府立山城高等学校)

...今回の留学で実施したインタビューで外交の大切さや異文化体験の面白さを感じたので、日本の文化を世界に発信し、日本と世界を繋ぎ合わせることができるような外交官になりたいと思いました。 トビタテ!留学JAP...

海洋ゴミの削減と活用法!inバンクーバー

つん( 鹿児島県立大島高等学校)

...岸清掃に参加したり、提携している水族川やレストラン行きインタビューを行ったりしました。また、地元の発信のために輝いている海とゴミに溢れた海岸を並べたポスターを作成し、語学学校を始めとした各所に掲示しま...

未来につなげるがん研究!

あさひ(岡山大学/ 島根県立松江北高等学校)

...などの興味のある団体に片っ端からメールして活動に参加しました。このようにベースがゼロの状態から自分発信で新しいことにチャレンジするチャレンジ力がつきました。 今後も日本の大学で研究活動を継続し、将来に...

大好きなバレエを沢山の人に広めたい

KOTONA( 札幌光星高等学校)

...った芸術の固定概念が変わりました。 言語化する 留学期間中は毎日の様子を自身のInstagramで発信していました。その際に1日ずつ学んだ事だけでなく、楽しかった事や悔しかったこと私が感じた事が情景と...

アートを通じて誰もが生きやすい社会を模索

temoaki0( 大阪教育大学附属高等学校平野校舎)

...ブルクのグリーンデザインフェスティバルへの参加や、ベルリンのエコロジー博物館など。 日本アートの発信→私が好きな日本のアートに書道アートがあります。現地のアートのワークショップで、自分の書道アートを...

海外で映画を作る!〜英語力0から監督に〜

森田 紀(文教大学/ アレセイア湘南高等学校)

...て伝えたいという思いがあったので、日本人にとって馴染みの薄い国に住んでみよう、そしてそこから映像を発信しようと考えたからです。 滞在中は空き時間を活用してアルバニアで出会った人々や自然をテーマにドキ...

フィンランド✕教育

まお( 岡山県立倉敷青陵高等学校)

...ん触れられた時間だった。学校ではパステルアートの講座やお寿司パーティーを開いて、探究活動や日本文化発信を行うことができた。 語学力 その他の言語 フィンランド語への対応 フィンランドの公用語はフィンラ...

スペインでの日本文化広報と祭りの調査

Yuta( 大成中学高等学校)

...ーベーシックコース スペイン バルセロナ 短期(3か月以内) 4週間 私は地元の愛知県津島市の祭り発信、そして観光と祭りの融合を図るために伝統的な祭りが多く、そして世界第2位の観光立国であるスペインへ...

フィンランドで小学校教育の探究

Umi( 札幌日本大学高等学校)

...である「主体性・多様性・協働性」を どのように学校教育で身につけるのかについて興味を持ち、主体性・発信力を重んじるフィンランド教育を実際に体験したいと考えていた。。また、大学進学前に海外の価値観や文化...