留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:繋がり 1件

国際ボランティアinネパール

ましょ( 福島工業高等専門学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Projects Abroad
  • ネパール
  • カトマンズ
留学期間:
4週間
  • ボランティア留学
  • ネパール
  • カトマンズ
  • 4週間
  • 夏休み
  • ホテル
  • ルームメイト
  • ペイント
  • 教育
  • 折り紙
  • 困難
  • 励まし合い
  • 笑顔
  • チームワーク
  • 繋がり
  • 目標
  • 短期留学

詳細を見る

キーワードの一致:229件

農家民宿で島根を観光客数全国一位の県に!

さっこ(島根大学/ 島根県立松江農林高等学校)

...ーランド 長期(6か月以上) 8か月 私は、農業は人に“食”を提供してくれるだけでなく、“人との繋がり”を作ってくれるものだと思っています。また、地元である島根県はインバウンド観光客数全国最下位であり...

世界トップレベルの教育を学ぶ

えりこ(東北大学/ 富山県立冨山高等学校)

...ます。でも、それを乗り越えた時の達成感は言葉では言い表せないし、後から振り返った時に大きな自信に繋がります。留学は決して自分にとってマイナスになることはありません。楽しみながら、一生懸命に毎日を過ごし...

イタリアのスタートアップ企業で研究開発!

ほりい(京都工芸繊維大学大学院/ 京都府立桃山高等学校)

...なりたいと考えています。現在の日本のメーカーというのは多角経営を行っている一方で、事業ごとの横の繋がりが弱いように感じます。また、グローバル化を進めてはいますが、そうはなりきれていない企業が多くあると...

南アフリカ社会と共に考える持続可能な開発

かいぬめ(大阪大学/ 長野県長野高等学校)

...留学への憧れ」から、「アフリカへの留学」を思い立ちました。交換留学先になかったため、学科の先生と繋がりのある南アフリカの大学を紹介してもらい、来日中の教授に直接頼み込み実現しました。 南アフリカの社会...

移住から考える地域活性化

ざきおか(北海道大学/ 北海道札幌西高等学校)

...ってきてどう活かすかがカギとなります。 現在はトビタテを通じて地方創生を進めようとしている方と繋がり、地域活性化の現場を垣間見る事ができています。まだまだ学ぶべき事は多くありますが、この経験を活かし...

航空産業を聖地アメリカ・シアトルから学ぶ

Shun(鳥羽商船高等専門学校/ 鳥羽商船高等専門学校)

...いをさせて頂き、ビジネスマナーの習得も行うことができた。 また、帰国してからも現地で出来た繋がりを活かし、関連企業訪問を行った。 行動力、実行力、調査力、分析 企業へアポをとり、訪問する過程にお...

教育を見つめ直すーサドベリースクール探究

やまし~(天理大学/ 奈良県私立天理高等学校第二部)

...育の本質を探ることができたこと。 ・師事していた心理学専門の教授に、教育や人間関係とヨガの繋がりを深く教えていただき、ヨガ講師という立場を得るまで学びを深められたこと。 ・そして、サドベリ...

未知なるインドで新規事業開拓

Toru(久留米大学/ 佐賀県立鳥栖高等学校)

...たり前のことを当たり前に守っていれば、危険な目にあうことも非常に少なくなり、自分の身を守ることに繋がります。海外に行くときはこのことを忘れないで生活してほしいです。 語学の勉強は留学前からできるのでも...

ETH Zurichでの交通研究

杉下佳辰(東京工業大学/ 海城高等学校)

...R)での口頭発表 ,国際的なコミュニケーション能力の向上 ,留学を通じて新たに出会った人との繋がり 粘り強く努力を継続し,計画を実現する 留学の1年ほど前から始めた準備段階から留学を終えるまでの以...

日本語教えるのって難しい!!

かれん(宮崎大学/ 宮崎私立鵬翔高等学校)

...その1つとして考えていて就職が決まってから資格の取得に励みたいと考えている。また、台湾と宮崎県は繋がりがあり、次は違う形の活動をしたいと考えている。 上記と同じ。 周囲の説得 家族 行くからには何かを...