留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:考え 1件

全ての人が共存できる日本社会に!

岡田 彩来( 埼玉県久喜高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイラック バンクーバー
  • カナダ
  • バンクーバー
留学期間:
29日
  • LGBTQ+
  • 留学
  • カナダ
  • バンクーバー
  • 性の多様性
  • アンケート
  • インタビュー
  • レインボープライド
  • カナダから学ぶ!全てのセクシュアリティの人が自由に暮らせる社会に! 1ヶ月
  • 語学留学
  • ILAC
  • ホームステイ
  • 語学学校
  • 共存
  • 意見
  • 考え
  • 教育
  • 法律
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:1940件

フィンランドで建築を学ぶ

ヨウスケ(東京工業大学/ 新発田南高等学校)

...ようになった。もともと北欧の建築に興味があったこともあり、北欧諸国のいずれかの国で建築を学びたいと考えた。その中でも、フィンランドの建築に興味を抱き、留学先の国としてフィンランドを選んだ。 秋学期には...

うわさどおりのいい国へいってきた

タムタム(金沢大学/ 雲雀丘学園高等学校)

...ドがいい国だという噂をよく耳にしていたので、興味半分、疑い半分で、実際に飛び込んで確認してみようと考えました。 噂どおりのいい国でした。社会制度の違いはもちろんですが、フィンランド人の考え方、ライフス...

ドイツで日本語を教える教育実習

田川ひかり(大阪大学/ 大阪府立千里高等学校)

...た。 教員という将来の目標は変わっていませんが、大学院を卒業後、一度海外で働いてみるという選択肢も考えるようになりました。留学前にほとんど確定していた進路を、今改めて考え直しているところです。 トビタ...

国連×国際人権法

あかね(慶應義塾大学/ 昭和女子大学附属昭和高等学校)

...言語習得に努めた 帰国後の進路 就職(企業) キャリアフォーラム、夏採用 留学前は大学院進学を考えており、留学中に大学院のオファーを得た。 しかし、進路に確信が持てず、ロンドンキャリアフォーラム...

都市と建築を学び、思考するパリでの日々

クボタク(京都大学大学院/ 県立岐阜高等学校)

...リが合致すると気づき、よりモチベーションが上がりました。  美術館を巡る中で作品を深く観察し、考える姿勢を学んだことが、フィールドワーク・実習でも役に立ちました。実習では仲間と徹底的に議論し、論理...

ビジネス留学!!

あきこ(滋賀大学/ 京都成章高等学校)

...ていた業務内容とかけ離れた仕事を与えられ、不満が募りました。改善を訴えても、改善が見られないため、考え方を変え、現地スタッフと英語でコミュニケーションを取り、自身の語学力向上に努めました。 小さいころ...

建築を学びにバルセロナに没入した1年

サキ(東京藝術大学/ 実践女子学園高等学校)

...暮らしました。  大学の授業は全てグループワークだったので、当初の目的に加えて、現地の生の学生の考え方を取り入れながら設計することができました。 学術面においては異国の地で1年間暮らすことで街の...

”子供と私と薬局と”ベビーシッター×薬局

りほ(熊本大学/ 川島学園れいめい高等学校)

...てもらったり。とても濃い、貴重な1年だった。 自分の世界を広げたかったから!大学卒業後の事を考えると、自分のやりたいことが分からなかった。少なくとも悔いのない学生生活を過ごそうと考えた時、昔いつ...

感性工学の視点から伝統工芸を世界に発信!

伊藤 鈴(信州大学/ 茨城高等学校)

...・素材を感性工学の視点から商品開発・評価することで、より魅力を伝えることができるのではないかという考えから、「感性」のもとにある文化を学ぶためにベルギー・カトリック大学ルーヴェン(KUL)に10か月間...

社会包摂的な途上国支援を、政治学から学ぶ

まる(関西外国語大学/ 大阪府立北千里高校)

...響します。政治とカネ問題を理解することでより、将来的に途上国を考慮した公正が支援やビジネスモデルを考えることができると考えました。 約2年の留学生活は、机上の勉学に留まらず実践的な活動を加えることで充...