留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:考え 1件

全ての人が共存できる日本社会に!

岡田 彩来( 埼玉県久喜高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイラック バンクーバー
  • カナダ
  • バンクーバー
留学期間:
29日
  • LGBTQ+
  • 留学
  • カナダ
  • バンクーバー
  • 性の多様性
  • アンケート
  • インタビュー
  • レインボープライド
  • カナダから学ぶ!全てのセクシュアリティの人が自由に暮らせる社会に! 1ヶ月
  • 語学留学
  • ILAC
  • ホームステイ
  • 語学学校
  • 共存
  • 意見
  • 考え
  • 教育
  • 法律
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:1940件

世界最先端の材料分析技術を学ぶ!

かわ(明治大学、明治大学大学院/ 神奈川県立生田高等学校)

...くいらっしゃり、その話を聞くだけでもまあ面白い。最終的に相手のバックグラウンドを引き出したいという考えで会話をし続けた結果、人の話を聞く力が成長したと感じました。 私は就職活動を終えてから留学したため...

電力自由化を調査しよう

はた(独立行政法人国立高等専門学校機構松江工業高等専門学校専攻科/ 独立行政法人国立高等専門学校機構松江工業高等専門学校)

...た英語以外の言語は聞くたびに調べ,場合によっては使用した。 もともと留学前から電力業界に進みたいと考えていた。留学後でもその気持ちは変わらず,電力業界に就職予定である。留学の経験を日本の電力業界に役立...

分野を超えて活躍する研究者を目指して

江村菜津子(岩手大学/ 徳島文理高等学校)

...す。将来は、研究者になることはもちろん、バイオベンチャー設立を通じて世界に貢献できる人になりたいと考えています。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」  サスカチュワン大学の語学学校にて10...

観光を通して地方を活性化!

まっと(長野大学/ 長野県立大町高校理数科)

...まれない。理由は、余計ないざこざを無くすため。しかし、僕は逆に宗教や政治の話を積極的にするべきだと考えている。しかし、日常においてそういった話ができる機会は多くない。しかし、僕の場合はホームステイを選...

タイから学ぶ熱帯病

ちょむ(新潟大学大学院/ 群馬県立太田女子高等学校)

...俯瞰して物事(私の場合は”日本という国について”)を見ることで、今までは思い付きもしなかったような考え方をしていくための機会を留学から得ることができた。 2018年度からは留学先で学んだ感染症を媒介す...

人生初の研究留学でスウェーデンへ!

さおり(東京農工大学大学院/ 豊島岡女子学園高等学校)

...技術を用いることで、二重特異性抗体の様な分子が、より迅速に、かつより簡便に開発・製造できるのではと考えました。現地では、分子インプリンティング技術の基礎を学ぶとともに、実際に二重特異性抗体の模倣にも挑...

ヒロシマ×ルワンダ×平和学

MK(広島市立大学/ 広島県立広島皆実高等学校)

...・小学校でインターンシップやボランティア活動に従事。留学終盤にはルワンダに関連した卒業論文テーマを考え、情報収集も行った。 大学ではルワンダだけでなく隣国のブルンジ・コンゴ、タンザニアや南スーダンか...

グローバルに活躍するエンジニアを目指して

miya(新潟大学大学院/ 国立群馬工業高等専門学校)

...躍するエンジニアになるという夢があります。その夢の実現のためにも、海外での研究活動の経験が重要だと考え、留学を決意しました。 約5か月間の短い留学期間の中で、効率よく実験を進め、研究成果を出せたことは...

コーヒー生産国へ!コーヒー留学

Grace(岩手大学/ 昭和学院秀英高等学校)

...いをし、コーヒー生産について学びました。 コーヒーが大好きで、将来はコーヒーに携わる仕事がしたいと考えていました。そのためにまずは一杯のコーヒーにたどり着くまでの全ての過程を自分の目で見たいと思い、コ...

専門性のない広い視野で海外医療に触れる。

うえちゃん(筑波大学/ 都立小石川中等教育学校)

...って留学の価値は視野を広められた点にありました。留学中は今まで出会ったことのないようなもの・ひと・考え方に出会うと思います。へぇーと思う程度の小さなことから自身の将来を変えうるものまでその価値も様々で...