留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:考え 1件

全ての人が共存できる日本社会に!

岡田 彩来( 埼玉県久喜高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイラック バンクーバー
  • カナダ
  • バンクーバー
留学期間:
29日
  • ・LGBTQ+留学
  • カナダ
  • バンクーバー
  • 性の多様性
  • アンケート
  • インタビュー
  • レインボープライド
  • ・カナダから学ぶ!全てのセクシュアリティの人が自由に暮らせる社会に! ・1ヶ月
  • 語学留学
  • ILAC
  • ホームステイ
  • 語学学校
  • 共存
  • 意見
  • 考え
  • 教育
  • 法律
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:1940件

徳島のごくフツーのJKがアフリカへ!?

あやか( 徳島市立高等学校)

...は繋がらないということに気づきました。もっと水問題などの衛生環境を良くすることに意味があるのではと考えが変わりました。 チャイルドケアを選んだ理由は、野外教育のボランティアをしており、その中で「遊び...

SFの世界を実現させろ!夢の場所での挑戦

福田智啓( 京都市立西京高等学校)

...したりすること。 以上の三つを留学中に果たしたい目標として掲げました。自分の将来したいこと・夢を考えたときにシリコンバレーという土地で何をすべきかを考えて、この三つを設定しました。 具体的な内容は...

日本皇室と英国王室から学ぶ女性の社会進出

りこ( )

...代の人々と出会えることにとても魅力を感じました。 両国民の中にある女性の社会進出のあり方についての考え方や心持ちはかなり違く、どれだけ国のトップがこの動きを支援し、それを市民がただ享受するだけでなく自...

環境政策と市民生活の関係を現地で学ぶ

かりん( 追手門学院高校)

...活と、大学生になってから過ごす留学生活ではものの感じ方や見方が異なるかなと思い、早めに留学したいと考えました。 残念ながら、探究活動に関して問題を解決するような何か大きな成果を得られたとは思いませんで...

「生理の貧困」を変えよう!

阿品茉倭( 洛南高等学校)

...仮説がすべて上手くいくことは絶対にないはずで、思い通りにならなかった時にその要因や違う考察を瞬時に考える、ということができるようになったと思う。 私は世界が「公正な」社会になるよう望み、生理の貧困から...

警察官になるための留学

角谷るい( 静岡県西遠女子学園高等学校)

...の大学生と意見交換をしました。1日たりとも無駄にはしないように、今日は何をするべきかなどとしっかり考えて行動していました。どちらの国もとても充実した、刺激的な日々でした。 初めは学校の先生が言った「誰...

人とロボットが共存する社会へ!

工藤暦暉(宇部工業高等専門学校/ )

...います。今自分が注目しているのがロボットでその開発で社会に役立つためにはより専門的な知識が必要だと考え、ロボットの実践と技術がハイレベルなシンガポールに行き、ビーチや学校などでのロボットに関する現地調...

幸福度調査1位のフィジーで教育を学ぶ

ゆりあ( 都立国際高校)

...族のような関係性であったり人懐っこい国民性も幸せの秘訣の一つだと思いました。 私は、以前から留学を考えていて、短期留学をするならただの語学留学ではなく人の役に立ったり、そこでしか経験できないような留学...

自分らしさの追求!カナダでダンス留学

Yuna( 矢板東高等学校)

...。さらに姉がトビタテに参加したことで、留学への意識が強くなり、将来は国際関係の仕事に就きたいという考えから少しでも早く海外を体験するため、留学を決意しました。 様々なジャンルのダンスに挑戦できた中で、...

世界一住みたい街に学ぶ持続可能な街づくり

カノン( 市立札幌開成中等教育学校)

...関わってきたのかをお聞きし、札幌でも市民の参加が意見の反映、住み良い街の形成に繋がるのではないかと考えました。 未知に飛び込む 留学前から搭乗予定のフライトが欠航になるなど、トラブルが始まりの旅路でし...