留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:考え 1件

全ての人が共存できる日本社会に!

岡田 彩来( 埼玉県久喜高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイラック バンクーバー
  • カナダ
  • バンクーバー
留学期間:
29日
  • ・LGBTQ+留学
  • カナダ
  • バンクーバー
  • 性の多様性
  • アンケート
  • インタビュー
  • レインボープライド
  • ・カナダから学ぶ!全てのセクシュアリティの人が自由に暮らせる社会に! ・1ヶ月
  • 語学留学
  • ILAC
  • ホームステイ
  • 語学学校
  • 共存
  • 意見
  • 考え
  • 教育
  • 法律
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:1940件

日本のモータースポーツ再興へ

ウチノアミ( 東京都立国際高等学校)

...ているのにも関わらず日本でその知名度が低い現状にショックを受け、それを打開すべく自分にできることを考え、ジャーナリストを目指すようになりました。そして日本のレース業界を見ていくうちに、日本国内だけでな...

翔け!Japanese !

藤平 佳子(横浜市立大学/ 神奈川県立厚木高等学校)

...テ生、異なった文化や価値観をもった現地の人に出会うことで「自分のありたい姿や求める将来像」を真剣に考えることができたことです。また、大学での発表やインターンでの商品紹介といった経験を通して、多言語を使...

審判員としてアメリカサッカーに挑戦する!

吉川尚志(東京学芸大学 教育学部/ 宮崎県立五ヶ瀬中等教育学校)

...ションをどのようにして整えていけば良いのかを学ぶことに繋がりました。 日本とは異なるサッカーへの考え方や、多様な価値観、そして人種の中でやり抜いたこの経験は唯一無二の経験で、実際に行ってみなくては分...

日本人建築家の足跡をヨーロッパで辿る

小倉 宏志郎(東京工業大学/ 浅野学園高等学校)

...かなり一般的です。自分もご多分に洩れず、海外の尊敬する建築家のもとで建築設計の実務経験を積みたいと考えてトビタテに採用されたのですが、コロナ禍で留学を開始できず、当面留学に行けないなら、と博士課程に進...

サステナブルファッションの付加価値を探る

鈴木 楚乃( 日本女子大学附属高等学校)

...間 私は今回、サステナブルファッションについて学び今後ファッション業界がどのように進化するべきかを考えるため留学しました。この留学を通して、イギリスと日本の取り組みや意識の差を見つける、というのが私の...

「都市」を学びに、「都市」に入る

三文字 昌也(東京大学/ )

...タートだった中国語を身につけられました。 適応・収集 環境に負けない。なんでも面白がる。 いろいろ考えています。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 大学独自のもの 【台湾台南市を対象とし...

微生物の力でゴミからエネルギーを!

尾崎友亮(豊橋技術科学大学 大学院/ 香川高等専門学校 高松キャンパス)

...いや衛生環境の問題があります。このような背景から、目的を達成するために、メタン発酵システムの導入を考えました。メタン発酵とは生ごみ等の廃棄物から電気を生み出す技術です。そのため、メタン発酵システムの導...

自分を好きになる保育留学

RISA(名古屋短期大学/ 聖カタリナ学園 光ヶ丘女子高等学校)

...ギリス デンマーク フレデリクスベア・アクトンン 長期(6か月以上) 20ヶ月 「子ども達の幸せを考える」を大きなテーマとして デンマーク 現地保育施設/イギリス 日本人幼稚園 の2つの場所でイン...

ペルー・アマゾン地域の先住民教育の調査

白木 香帆(広島大学大学院/ 愛知県立千種高等学校)

...企業の影響力や官民協働の重要性に気づきました。まずは民間企業で中南米の人と仕事をする経験が必要だと考えています。そして将来は、ビジネスの視点を持って国際協力に貢献したいです。 トビタテ!留学JAPAN...

夢への道 エピソード1!

今泉 陽向(College of New Caledonia/ 角川ドワンゴ学園N高等学校)

...アメリカの美術大学でアニメーターになるために学ぶために、高校生のうちから留学したいと小学生の頃から考えていました。パンデミックや円安ドル高により当初の予定していたアメリカへの美術留学をやむなく断念し、...