留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:考え 1件

全ての人が共存できる日本社会に!

岡田 彩来( 埼玉県久喜高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイラック バンクーバー
  • カナダ
  • バンクーバー
留学期間:
29日
  • LGBTQ+
  • 留学
  • カナダ
  • バンクーバー
  • 性の多様性
  • アンケート
  • インタビュー
  • レインボープライド
  • カナダから学ぶ!全てのセクシュアリティの人が自由に暮らせる社会に! 1ヶ月
  • 語学留学
  • ILAC
  • ホームステイ
  • 語学学校
  • 共存
  • 意見
  • 考え
  • 教育
  • 法律
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:1940件

「もったいない」食品ロスを0に

かりん(早稲田大学/ 神奈川県立横浜国際高等学校)

...しに留学をしてみるのはいい経験になると思います。たくさんの刺激があるし、もしかしたら自身の変化のきっかけになるかもしれません。これから留学行こうかなと考えてる方はぜひ思い切ってください!応援してます!

メダカ遺伝子に関する研究

Hiro(香川大学大学院/ 私立西南学院高等学校)

...実験を進めていく上で、研究者としてのキャリアを歩むことができるのか、研究と生活の両立ワークライフを考える余裕が出てきました。考え抜く力、将来を展望して見据える力がついたと思います。 食品、経済を通して...

化学で副作用を減らす!

くろさわ(三重大学/ 兵庫県立御影高等学校普通科)

...十分にできず会話することに抵抗が少しありました。しかしこの留学中に英語に対する恐怖心を克服したいと考えていたので、様々なイベントに参加し多くの人と関わりました。そこで私は友達を作ることができ、英語をた...

金属疲労を自動車の安全性に役立てる!

まいける(八戸工業高等専門学校/ 八戸工業高等専門学校)

...れば、レーサーの死は免れず、より安全で信頼性の高い構造・材料を用い、ドライバーに安心を提供したいと考えました。そこでF1の本場イギリスで、金属疲労の研究を世界の自動車の安全性に役立てたいと考えました。...

私が惚れたリバーサイドでの交換留学

Midori. I(東北大学/ 山形県立山形東高等学校)

...たちと一緒に卒業できないのは寂しかったです。しかし、留学に行かないのと行くの、どっちが後悔するかを考えた時に、せっかくのチャンスを無駄にしたほうが後悔すると思ったので留学を決意しました。 また、自分...

世界を救う水政策を学ぶ

カズサ(東京外国語大学/ 千葉市立稲毛高校)

...全保障である」と言ったことが印象に残っている。水はただの資源ではなく、生命に直結する重要な要素だと考えさせられた。 気分転換 留学中に様々な出来事があり、気分の浮き沈みがあったが、自分なりの気分転換の...

地方も主役の北海道立国北海道を目指して

NANA(北海学園大学/ 北海道佐呂間高校)

...に行うための語学力の向上に努めました。語学学校では年代も異なる様々な国の人と授業を受けて、初めての考え方に出会い、多様性を身をもって感じました。自分の英語の実力の低さに苦しんだこともありましたが、やる...

世界に学ぶフードビジネス

MOMO(国立大学法人宮崎大学宮崎大学院農学研究科/ 宮崎県立宮崎南高等学校)

...人材になりたいと思ったから。 海外留学を行うことで、語学力だけでなく色々な知識や経験を得られると考えた。 また、学部生の時に2度短期留学を経験し、いつか必ず長期で海外留学をしたいと思っていたことも...

全ての子どもたちの可能性を広げる!

Mika(東京学芸大学/ 埼玉県立熊谷女子高等学校)

...係機関のスタッフ、地域の方々との連携や協力を図るための橋渡しとなれるよう積極的に関わっていきたいと考えています。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 アメリカのインディアナ州にあるボールス...

アルメニア留学

Anahit(東京外国語大学/ 宮城県宮城第一高校)

...化経験、フィールドワーク調査などで成果を収めることができました。 自分の常識を離れて多角的に物事を考える アルメニアという日本から遠くあまり知られていない国ゆえ、最初は未知の国で異なる文化や価値観に驚...