留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:見学 1件

インドネシアで学ぶ!異国の看護と医療

すみほ(兵庫県立大学 / 兵庫県立三木高等学校 普通科)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • インドネシア大学 看護学部
  • インドネシア
  • デポック、ジャカルタ
留学期間:
2か月
  • 看護
  • 看護師
  • 留学
  • 医療
  • インドネシア
  • アジア
  • 病院
  • 異文化
  • イスラム
  • 地域
  • デポック
  • インドネシア大学
  • ジャカルタ
  • 短期留学
  • 夏休み
  • 2か月
  • インターンシップ
  • 見学
  • 学生寮

詳細を見る

キーワードの一致:338件

北京×教育

りえ(神戸大学/ 兵庫県立尼崎稲園高等学校)

...語の授業への参加とその高校生達への日本文化紹介、小学校、高校、特別支援学校、国立校、公立校等の学校見学などです。 学校見学の成果としては、北京と日本の教育の違いや、生徒の学習態度の違いなどが分かった...

アメリカで舞台サウンド・デザインを学ぶ!

るーか(熊本大学/ 栄東高等学校)

...lpin)。  大学で2セメスターを過ごした後は、NPOの野外劇場にてミュージカルの制作・運営を見学したり、準サウンド・デザイナーのお手伝いをしたりしながらプロの現場に触れた。 以前から日本の舞台作...

ソフトウェアエンジニアインターン

ほっつ(金沢大学院/ 沼津工業高等専門学校)

...年と修士1年の間に休学して留学しており、色々当時のアドバイスを聞きながら、私も大学院受験前の研究室見学のときから「留学のために修士1年目をいきなり休学したいのですが良いですか?」と教授に聞いて回った(...

理学療法士がスポーツ医療大国アメリカへ

齊藤 浩太郎(名古屋大学/ 新潟県立高田高校)

...大学に進学し、将来大学院進学のための必須科目を履修しました。授業の合間を利用して、外来クリニックの見学、Special Olympic Arizonaという障害者スポーツに対するボランティア活動、Ar...

オランダのフィジオの現場を実際に見る

なかたつ(立命館大学/ 立命館高等学校)

...ラブでのインターンシップをそれぞれ2ヶ月ずつ行なった。 どちらのインターンシップ先でも基本的には見学が中心になったが、フィジオクリニックでは運動指導などできる範囲で任せてもらうことができた。 元々は...

日本茶ツーリズムで茶畑と世界をつなぐ!

中嶋 萌絵(高知大学/ 兵庫県立豊岡高等学校)

...させるための課題点を見出し今後の可能性を考察しました。 また授業の一環で現地で有名なお茶会社への見学に行きました。紅茶がどのようにブレンドされるのか、バイヤーがどのようにして茶産地から茶を仕入れてい...

肥満大国アメリカにおける糖尿病最先端研究

高木季代(山口大学/ 和光高等学校)

...でのプレゼンテーションを行いました。また、ジョスリン糖尿病センターはクリニックを併設しており、臨床見学させていただきました。この経験により、研究を臨床へ活かすトランスレーショナルリサーチについて、より...

世界最先端の材料分析技術を学ぶ!

かわ(明治大学、明治大学大学院/ 神奈川県立生田高等学校)

...PAN「日本代表プログラム」 基本的に平日朝の9時半から18時まで研究室に滞在し、文献調査や実験の見学、研究ミーティングへの参加、プレゼンテーションの練習を行いました。最終日に自身の研究に関するプレゼ...

分野を超えて活躍する研究者を目指して

江村菜津子(岩手大学/ 徳島文理高等学校)

...ラボワークを行っていました。サスカチュワン大学では語学の勉強だけでなく、農学部の研究室訪問や畜舎の見学等もさせていただきました。マーサー大学では主に癌に関する研究を行い、得られたデータで国際学会での発...

専門性のない広い視野で海外医療に触れる。

うえちゃん(筑波大学/ 都立小石川中等教育学校)

...想像していたほどには現地の医療の在り方を直接感じ取ることはできませんでした。そこで、病院・ホスピス見学に応募したり、また現地で家庭医をされている先生にも連絡を取るなどして、結果的には多くの医療関係者と...