留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:訪問 1件

ノルウェーで学んだ「ケア」の形

Hikaru(首都大学東京(現東京都立大学)/ 東京都立江北高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • サウスイースタン・ノルウェー大学、文化・宗教・社会学部、人権と多文化主義コース
  • ノルウェー
  • ドランメン
留学期間:
5か月
  • ノルウェー
  • ドランメン
  • オスロ
  • 北欧留学
  • 大学院
  • 交換留学
  • 半年
  • 人権
  • 多文化
  • 医療
  • 看護
  • 病院
  • 看護協会
  • 訪問
  • ボランティア
  • シェアハウス
  • 学生寮
  • 異文化交流

詳細を見る

キーワードの一致:389件

モネの睡蓮にまつわる植物学/美術史的研究

Shiryu Kirié(東京大学/ 埼玉県立春日部高等学校)

...きたと思います.シンポジウム外でもミラノから本プロジェクトに関心を寄せる美術作家が私の活動を聞いて訪問してくれ,協力関係を結ぶことができました.INRAでも実りある研究活動ができ,日本に戻ってからも研...

自然農法・オーガニックを多角的に学ぶ!

國眼綾乃(大阪大学/ 宝塚北高校)

...。また、自然農法に関連する現地の小学校や大学との生徒と交流しました。 マニラ郊外では様々な圃場に訪問しました。様々な農家や団体が行っている自然農法やオーガニック等のワークショップやツアー、イベントに...

タイの英語教育×キャリア教育

きむらゆり(大阪教育大学/ 愛知教育大学附属高等学校)

...遺産で有名なタイのアユタヤで、英語教育の実態を徹底的に調査!!現地で私立や公立の小・中・高の学校を訪問し、授業観察、授業実践を行いました。タイには貧困により売春や物乞いで生活しなくてはならない人がまだ...

第2の観光cityシアトルで学ぶ

佐々木毬菜(岩手大学/ 岩手県立大船渡高等学校)

...ット)、語学学校、ツアー会社2社でのインタビュー調査、観光ツアーへ参加、festival、クルーズ訪問を行った。 ・観光分野の仕事特に広告について自分なりに模索しアドバイスをいただきながら満足いくも...

多民族国家のNew Zealandへ!!

ゆみな( 新潟県立燕中等教育学校)

...絡が来なかったので、断られてしまったと思いました。しかし「こんなことで諦めちゃだめだ!」と思い再度訪問し、どうしても話が聞きたいと伝えました。すると私の話を理解してくれた警察官が中に入れてくださり、丁...

どぼじょの宅急便

Natsuho(東京工業大学/ 東京学芸大学附属高校)

...様々な経験ができた。フィリピンでは実務を通して、現状や動向を知れただけでなく、国際機関やJICAの訪問を通して、関係機関の役割の違いについても知ることができ、より具体的に環境政策の導入可能性について考...

カンボジアのプロサッカークラブで働く!

いつキング(京都産業大学/ 京都産業大学附属高等学校)

...行いました。また、1Child 1Ball Projectという、市内から離れた村の学校や孤児院を訪問し、ボールを寄付しサッカークリニックを行うプロジェクトの企画とマネジメントをしました。 ・フィー...

AI技術で農業を活性化

だだお(東京農工大学/ 大阪明星学園)

...目標を忘れずに最後まで突き進んでほしいです。 きっと手を差し伸べてくれる企業や団体はあります。 訪問国の言語の勉強。 特に英語圏外に行く人は絶対に基本文法くらいは頭に叩き込んでおいてください。 ...

ベトナムで私が見た、もう1つの世界

ぷか(徳島大学/ 徳島県立徳島北高等学校)

...市場調査(パッケージ、値段把握)、工場見学(商品の製造過程)、アンケート調査、商談動向・商談(店舗訪問)で、合計約40日滞在した。 同じアジアの中でも、仕事面だけでなく文化でも日本と違う面を知ること...

北欧で可能性を引き出す教育を学ぶ

増子彩夏(東京大学/ 新潟市立高志中等教育学校)

...レ」を知るために、生徒として学びつつ研究対象として学校を見ていました。デンマークの様々な教育機関を訪問しインタビュー調査も行いました。 他にも、デンマークのことを学ぶために研修に参加して政治や歴史、...