留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:選択 1件

四国よ!世界の観光地域を目指せ!

青野 舞(長崎大学/ 愛媛県立今治北高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アンジェ大学
  • フランス
  • アンジェ
留学期間:
10ヵ月
  • フランス
  • 長期
  • 交換留学
  • アンジェ
  • 観光
  • 四国
  • 日本語
  • ボランティア
  • 88箇所巡り
  • 日本代表
  • 選択
  • 覚悟
  • 責任

詳細を見る

キーワードの一致:465件

フランス語で学ぶ女性支援!

M( )

...らしたことで、自分の人生のフィールドが日本だけではないのだと気づくことができ、今後の人生の具体的な選択肢が明らかに増えたという点で、やはり留学してよかったなと感じる。 トビタテ!留学JAPAN「日本代...

日本で生まれた美術、美術でよくなる日本

栗原茉海(お茶の水女子大学/ 清泉女学院)

...な身分で海外経験を積むことは、いまこのときにしか得られない意味を持つ。そのため、私は「留学」という選択肢を強く勧めたい。 留学は大なり小なり困難を伴う。実際ほかのトビタテ生の体験を聞いても、後悔や留学...

越、英、米を経て、カナダで人類学博士号を

だいざぶろう(東京大学/ 東大寺学園高等学校)

...究内容の面から指導を受けたいと思う先生が(当時の私の知識の範囲内で)世界中に何人かいたの、入学先の選択肢として、まずその先生たちが所属している大学院に的を絞りました。つぎに、資金繰りの問題がありました...

太陽内部の研究 in ゲッティンゲン

戸次 宥人(東京大学/ 私立武蔵高校)

...先が見えないこの時代を生き抜く力となることでしょう。難しいタイミングではありますが、是非後悔のない選択をしてほしいと思います。 留学中は数多くの困難が待ち受けていると思いますが、それらの多くは他国から...

イギリスから情報技術と社会を考える

Natsu Ozawa(エディンバラ大学/ 東京都立国際高等学校)

...れど、考えをまとめておくと生きやすいですよ 留学は一つの手段です。自分のやりたいことを追ううちに、留学が自然と選択肢に入ってくる。そしたら、あとは手段を取るだけです。夢を抱くをあなたを応援しています。

自分の限界に挑む!EUを学ぶ大学院留学

ちあき(広島市立大学/ 広島県立福山誠之館高等学校)

...一緒に学んだ経験は、一生忘れないと思う。 大学院。入学後に、このマスターに進学したことは本当に良い選択だったと感じた。様々な国からの学生が来ており、留学生に対してもオープンで親切な人が多い。プログラム...

異文化との調和

竹田 葵(MONASH University Malaysia/ 関東国際高等学校)

...関心はありますが、教育格差の問題にも関心があり、教育の機会が得られない人々が「教育を受ける」という選択肢を作るために、経済、経営、ジェンダー論など多方面の学問に関心があります。その為、大学では専攻して...

ヨーロッパの持続可能な開発を学ぶ

yuyunique(上智大学/ 神奈川県立横浜国際高校)

...自身サーキュラーエコノミーの仕組みが非常に魅力的だと感じた。大学卒業後は、一般企業に就職する進路を選択したが、その企業でベンチャーキャピタルへの投資などを通じて循環型の仕組みを促進していくことに携わっ...

ウィズコロナのコンタクトレンズ研究留学

あらちゃん(明治大学/ 私立広尾学園高等学校)

...無力感」を得ました。限られた報道や狭い領域でのチャンスで生活してきた自分が、留学を通じて自らの力で選択肢を大きく広げられるようになったことは大きな成果だと捉えています。 俯瞰する 俯瞰する力とは、例え...

京都の観光公害を解決したい!

うか(関西大学/ 大阪市立東高校)

...け、途上国の環境問題や子供たちのIT教育に携わることで、生まれ育った環境に左右されることなく人生の選択肢を多く持つことができる子供たちを1人でも増やしていくことに人生を懸けて尽力していきたい。 トビタ...