四国よ!世界の観光地域を目指せ!
青野 舞(長崎大学/ 愛媛県立今治北高等学校)
- 留学テーマ・分野:
- 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- アンジェ大学
- フランス
- アンジェ
- 留学期間:
- 10ヵ月
- フランス
- 長期
- 交換留学
- アンジェ
- 観光
- 四国
- 日本語
- ボランティア
- 88箇所巡り
- 日本代表
- 選択
- 覚悟
- 責任
詳細を見る
四国よ!世界の観光地域を目指せ!
詳細を見る
...関心はありますが、教育格差の問題にも関心があり、教育の機会が得られない人々が「教育を受ける」という選択肢を作るために、経済、経営、ジェンダー論など多方面の学問に関心があります。その為、大学では専攻して...
...自身サーキュラーエコノミーの仕組みが非常に魅力的だと感じた。大学卒業後は、一般企業に就職する進路を選択したが、その企業でベンチャーキャピタルへの投資などを通じて循環型の仕組みを促進していくことに携わっ...
...無力感」を得ました。限られた報道や狭い領域でのチャンスで生活してきた自分が、留学を通じて自らの力で選択肢を大きく広げられるようになったことは大きな成果だと捉えています。 俯瞰する 俯瞰する力とは、例え...
...け、途上国の環境問題や子供たちのIT教育に携わることで、生まれ育った環境に左右されることなく人生の選択肢を多く持つことができる子供たちを1人でも増やしていくことに人生を懸けて尽力していきたい。 トビタ...
...は経済学部に所属しています。 高校留学はやっといて損はないと思います。 留学の経験を、自分の進路選択にぜひ生かしてください。 留学は親や先生の説得から始まり、様々な困難が待っています。 しかし誰か...
...政治学修了証明書)取得。フランス語実用能力は毎日の積み重ねで得たもの、CEPは学期ごとに9つ授業を選択し、その履修を修了することが条件で取得。CEP取得に当たっては、約9割の授業をフランス語で履修した...
...”留学したい”と思った気持ちを持てることが本当に素晴らしい第一歩です。 旅行ではない、留学という選択肢を選び前進していく皆さんが、新たな自分を見つけられる経験を楽しみにしています。 日本の話・海外...
...であるUC Berkeleyからも合格のオファーをいただきましたが、私は現在のリベラルアーツ大学を選択しました。理由は、1)少人数生の授業で教授との距離が近いこと、2)留学生への奨学金制度が充実してい...
...でしたが、先輩の留学を見て興味が少し湧いていたのと、海外の教育制度にも興味があったので、留学と言う選択に至りました。 先方の理論を用いながら、日本におけるRE100のエネルギーシステムのシミュレーショ...