四国よ!世界の観光地域を目指せ!
青野 舞(長崎大学/ 愛媛県立今治北高等学校)
- 留学テーマ・分野:
- 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- アンジェ大学
- フランス
- アンジェ
- 留学期間:
- 10ヵ月
- フランス
- 長期
- 交換留学
- アンジェ
- 観光
- 四国
- 日本語
- ボランティア
- 88箇所巡り
- 日本代表
- 選択
- 覚悟
- 責任
詳細を見る
四国よ!世界の観光地域を目指せ!
詳細を見る
...らいながら自分の好きなところに行ってやりたいことができる。そんな自由なプログラムに参加しないという選択肢は私にはありませんでした。私はAI研究の聖地カナダのトロントで6か月半、研究室に所属しインターン...
...な意見が飛び交っています。 今後はより新たな学術分野に触れることで考え方や知識を広げて、専攻として選択する学問をより追求しながら基礎的なファイナンスや各業界のベストプラクティスを学んでいきたいと思って...
...いました。また、観光やモノづくりを通して熊本と高雄の懸け橋的存在になれればと思い、地域人材コースを選択しました。 市場調査及びアンケート調査ができました。さらに、実際のフリーマーケットにおいて熊本のク...
...に行ってみよう!という決断力さえあれば誰でもできると思います。難しいのは、自分次第で何でもできるし、やりたくなければやらなくてもIt's up to youの環境で、何を選択してどう行動するかでした。
...的に関わる 留学前の私にとって学生寮は未知の領域でしたが留学するうえで学生寮に住むというのは最高の選択だったと思います。課題の後にみんなで映画を観たり、社会問題について真剣に話し合ったり、外国の文化を...
...に入られたり、隣人とのトラブルに巻き込まれている人が多かったため、大学が管理しているゲストハウスを選択した。家賃は多少高くついたが(月80000円)、大学の留学生担当機関が手続きを行ってくれるし、安全...
...捉え直し、意味づけし、最大化させて自分に還元させる力がついたと思う。日々をどうやって生きるか、自ら選択していくことが何よりも自分の成長に必要なことだと知った。専門分野において価値のあるものを生み出すこ...
...の存在は無視できません。日本の画家や絵画の鑑賞者にとって、中国美術は常に意識されるものであり、取捨選択しながらみずからの内に取り込んできました。じつは「江戸時代」も「仏教絵画」も、日本美術史学の花形で...
...全く同じ内容でも感じ方や学ぶことは人によって違います。限られた時間や費用の中で自分が楽しいと思えることを取捨選択して行くことが本当の留学だと私は考えています。皆さんの留学が素敵なものになりますように!