留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:選択 1件

四国よ!世界の観光地域を目指せ!

青野 舞(長崎大学/ 愛媛県立今治北高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アンジェ大学
  • フランス
  • アンジェ
留学期間:
10ヵ月
  • フランス
  • 長期
  • 交換留学
  • アンジェ
  • 観光
  • 四国
  • 日本語
  • ボランティア
  • 88箇所巡り
  • 日本代表
  • 選択
  • 覚悟
  • 責任

詳細を見る

キーワードの一致:459件

クリスチャンと深く関わったオクラホマ留学

だいすけ(青山学院大学/ 青山学院高等部)

...と、プログラマーとして成長していくことの2つが私の道です。 英語をもっと使えるようになれば、職業選択の範囲も広がり、世界で新たな出会いの可能性も増えるからです。 プログラマーを志した理由は、留学中...

米国環境省インターンと海外大学院進学

水田勝利(創価大学/ 上智福岡高等学校)

...金をかけてでも自己成長の必要性に過去の留学やインターンといった経験を通して気づいたからです。将来の選択肢を広げるためにも、海外大学院進学という選択肢は、自分にとってベストな選択肢でした。私は世界的に有...

和食で新たなビジネスを生み出す

Taka(上智大学/ 湘南学園高等学校)

...持ち始めるようになれた。 隠れたチャンスをモノにする 多くの人は、自分の知っている知識や領域を選択肢として決断することが多いのではないかと思う。しかし、チャンスは自分の知らないところにもたくさん転...

セラピストとして自分の力を試す、学ぶ

吉見そよ香(京都大学/ 福知山成美高等学校)

...。 そして苦しい経験を乗り越えて、自分だけが味わう事のできた「幸せ」も沢山あります。 このメッセージを読んでくれた人にとって留学という選択肢が後悔のない人生の1つになっている未来を応援しています。

感性工学を深めるオランダ留学

クリス(東京大学大学院/ 静岡県立浜松西高校)

...って,私は卒業年を1年遅らせる必要があり,それで非常に悩みました. しかしながら結果論としてこの選択は正しかったと思っています. 数ヶ月から半年の留学と1年の留学とでは得られるものが違うように思い...

100日間の豪州&米国・臨床実習

筒井絵里香(東邦大学/ 成蹊高校)

...実用的な医療英語を習得し帰国。日本での約1年間(医学部5年生)の臨床実習を終えた後、さらに6年次の選択実習期間を最大限に活用し、再度モナッシュ大学の附属病院で1か月半、続いてニューヨークのコロンビア大...

山留学でにほんの山を遊び場に!

イワナガサオリ(和歌山大学/ 佐賀県立致遠館高等学校)

...観光地のプロットタイプを作っていきたいです。特に日本人の休暇スタイルに、「自然の中で過ごす」という選択肢がもっと身近になるように国立公園自体の利用促進に貢献したいと考えています。 トビタテ!留学JAP...

バリ島観光マスター

KENT(島根大学/ 出雲高校)

...で出会った日本人には日本の社会や常識は通用せず、刺激を受けた。そういった人達との出会いにより視野や選択肢が大きく広がった。 様々な人に言語・文化面で満足してもらえるような一流の接客スキルを身に着けるた...

「良い」教育を探す

TOMO( 久留米大学附設高等学校)

...、貪欲に学びを得ることができるようになった。 留学をしたことによって、今まで気が付かなかった将来の選択肢が見えるようになった。選択肢が増えた分、もともと進もうと考えていた道以上にやりたいことを実現でき...

インドの魅力と社会問題を知る

杉山咲良(創価大学/ 関西創価高校)

...夏子さんの活動に感銘を受け、途上国の貧困問題の実情を知りたいと思っていたからです。実際に、留学先を選択する際には、かねて文化的な魅力を感じ、多くの可能性を秘めるインドを選択しました。安全が保障も重要な...