四国よ!世界の観光地域を目指せ!
青野 舞(長崎大学/ 愛媛県立今治北高等学校)
- 留学テーマ・分野:
- 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- アンジェ大学
- フランス
- アンジェ
- 留学期間:
- 10ヵ月
- フランス
- 長期
- 交換留学
- アンジェ
- 観光
- 四国
- 日本語
- ボランティア
- 88箇所巡り
- 日本代表
- 選択
- 覚悟
- 責任
詳細を見る
四国よ!世界の観光地域を目指せ!
詳細を見る
...と気づくことが出来ました。これまで何も知らなかった世界に少し触れたことで、住む場所や働く場所として選択肢が広がったこと、一生繋がっていたい尊敬できる仲間に出会えたことが留学での一番の収穫です。 日...
...ります。それと同時に見える世界が広がります。柔軟な考え方ができる高校生のうちに留学することで将来の選択肢も増えると思います。そして世界中に友人ができ、異文化適応力も身に付きます。もし、留学してみたいと...
...は、大学三年次に、今のままではジャーナリズムの知識や経験が足りないと感じ、就職ではなく大学院進学を選択しました。また将来は私の英語と中国語の能力をいかして働きたいという思いから、世界的に歴史と名声のあ...
...ンコース所属して地域(地元)の事を学び地元愛が強くなり太田市を活性化させたいと思い地域人材コースを選択して留学を決めました。 それぞれの実践活動を通し、フードバンクを深く知ることができ料理教室を開いた...
...貪欲にチャレンジして、留学中うまくいったことや思い悩んだことなどから学んだことを生かして後悔のない選択をしていきたい。 現地で水泳のチームの練習に参加したが、毎回毎回全身に発疹ができ納得いくまで泳ぐこ...
...思っています。 大学卒業後の将来の夢はまだ正確には決まっていませんが今回の留学で得たことを人生の選択に生かしていきたいです。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 コミュニケーション力...
...と、プログラマーとして成長していくことの2つが私の道です。 英語をもっと使えるようになれば、職業選択の範囲も広がり、世界で新たな出会いの可能性も増えるからです。 プログラマーを志した理由は、留学中...
...金をかけてでも自己成長の必要性に過去の留学やインターンといった経験を通して気づいたからです。将来の選択肢を広げるためにも、海外大学院進学という選択肢は、自分にとってベストな選択肢でした。私は世界的に有...
...持ち始めるようになれた。 隠れたチャンスをモノにする 多くの人は、自分の知っている知識や領域を選択肢として決断することが多いのではないかと思う。しかし、チャンスは自分の知らないところにもたくさん転...