留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:選択 1件

四国よ!世界の観光地域を目指せ!

青野 舞(長崎大学/ 愛媛県立今治北高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アンジェ大学
  • フランス
  • アンジェ
留学期間:
10ヵ月
  • フランス
  • 長期
  • 交換留学
  • アンジェ
  • 観光
  • 四国
  • 日本語
  • ボランティア
  • 88箇所巡り
  • 日本代表
  • 選択
  • 覚悟
  • 責任

詳細を見る

キーワードの一致:465件

フィンランドで建築を学ぶ

ヨウスケ(東京工業大学/ 新発田南高等学校)

...先の大学では様々なコースがあり、学ぶための充実した環境が整えられていた。自分の興味に基づいて講義を選択したり設備を利用したりすることができた。そのような環境の中で、自ら行動することでより多くを学びたい...

ドイツで日本語を教える教育実習

田川ひかり(大阪大学/ 大阪府立千里高等学校)

...思いました。 教員という将来の目標は変わっていませんが、大学院を卒業後、一度海外で働いてみるという選択肢も考えるようになりました。留学前にほとんど確定していた進路を、今改めて考え直しているところです。...

社会包摂的な途上国支援を、政治学から学ぶ

まる(関西外国語大学/ 大阪府立北千里高校)

...る人になって欲しいと思います。 良い企業に就職するために、留学するのではありません。留学は、人生の選択肢を増やし、自分の意思で人生を歩む方法を教えてくれます。私の留学は、90%が苦しいことでしたが、そ...

ドイツ語学習からのBioインターン留学

トミー(秋田県立大学/ 益田高校)

... ドイツ語の語学力が身に着いたことで、ドイツでの進学や就職が視野に入ってきた。これまでなかったこの選択肢と留学期間中向き合う中で、自分の可能性を広げたいという想いが強くなったので、これからドイツの大学...

新興国ビジネスのスペシャリストを目指して

冨沢元輝(筑波大学大学院/ さいたま市立浦和高等学校)

...きたいと思うようになりました。そして。幼少期から興味を抱いていた平和構築や安全保障に関係する進路を選択したいと考えるようになり、現在は外務専門官を目指して予備校に通って勉強中です。 トビタテ!留学JA...

カナダで共生のヒントを探る!

かったん(神戸大学/ 大阪府立茨木高等学校)

...研究するために、多様性・寛容性が高くそういった分野において進んでいると言われているカナダを留学先に選択した。そこで実践活動として調査や座談会の開催、移民の定住を支える言語ボランティアに参加してカナダの...

好きなものにどっぷり浸る留学

サカス(広島大学大学院 総合科学研究科/ ノートルダム清心高等学校)

...tionを頂くことができました。クリエイティブシンキングには、あらゆる分野にヒントを求めること、各選択の理由を分析することが重要だと学びました。意識的に選択していることに気づき、自分の潜在意識や面白い...

自動ドローン

るみか(東海大学/ 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校)

...きいはずです。留学に行けば、自分の知っている範囲が広がります。人は知っている世界の範囲でしか物事を選択しないし、知っている範囲でしか何かを目指したり憧れたりしません。日本しか知らない人は、他の国に在住...

国際開発分野従事者としての自分開発

VAL(早稲田大学/ 千葉市立稲毛高等学校)

...ためそこら中にゴミが捨てられ、その上を子供達が裸足で歩いているというような環境でした。物質的、また選択肢の広さでいう豊かさでは先進国に到底及ばない環境でしたが、先進国にはないような暖かくて愛おしい人々...

オランダで国際法を究める

川村颯(筑波大学/ 広島県立広島国泰寺高等学校)

...U法の分野で世界的にも有名な研究教育組織であり、自分の勉強したいことに取り組める最高の環境だと考え選択しました。 自分がこれまで日本で学んできた国際法の知識を、ユトレヒト大学の授業において、さらに深め...