四国よ!世界の観光地域を目指せ!
青野 舞(長崎大学/ 愛媛県立今治北高等学校)
- 留学テーマ・分野:
- 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- アンジェ大学
- フランス
- アンジェ
- 留学期間:
- 10ヵ月
- フランス
- 長期
- 交換留学
- アンジェ
- 観光
- 四国
- 日本語
- ボランティア
- 88箇所巡り
- 日本代表
- 選択
- 覚悟
- 責任
詳細を見る
四国よ!世界の観光地域を目指せ!
詳細を見る
...くわからないからインターンシップがしたい、という単純な動機と勢いで沖縄地域人材コースの物流コースを選択しました。勢いで香港に飛び込んだのですが、結果的に誰もがうらやむような経験をインターンシップで得る...
...絡をとることでした。先輩の実際の口コミを聞いてから、どの寮がどんな雰囲気なのかを知った上で住まいを選択したいと思ったからです。その結果、先輩が住んでいた学外の寮と、彼の友人が暮らすシェアハウスの二つを...
...んだ日々は忘れられない。 とりわけ2学期目は沢山の授業を履修していたために多忙だったが、有意義な選択だったと思う。日本からの交換留学生は時間の余裕・語学力を考慮して語学院のみ通う人が多い印象を受けた...
...ことは、私自身が教育で何を大切にしていきたいかを考えるときにも役立ちました。留学を通じて、将来への選択肢も増えたと思います。 何でもやってみよう 留学中は自分から動かないと、何も得られません。私は今ま...
...点になります。 ・日本に10校ほどあるサドベリースクールという学校モデルを、進学の際の一つの選択肢となるまで展開していくこと。 ・ヨガ講師としての経験から学んだことを活かして事業を進めていくこ...
...できることはやっとくべきだと思いました。 留学する目的にもよると思いますが、自分は留学によって選択肢が広がったので勧めます。しかし、日本で学ぶ方が多く学べることもあるので、留学するかしないかは目的...
...うに自分のやりたいことや興味のあることに従事している学校の教授などに思いっきり頼ることは、可能性の選択肢を与えてくれ、留学中の計画が少しずつ形作られていくと思います。周りの人にやりたいことを伝え、漠然...
...るので留年・休学せずに留学することができ、単位取得もできました。サラゴサ大学では外国人向けコースを選択し、語学だけでなくスペインの文化や歴史についても学びました。そしてフラメンコの本場であるセビージャ...
...ことだと思います。私自身も留学するかどうか迷いましたが、一歩踏み出せたことは自分にとって本当に良い選択だったと思います。私がイタリアで経験した全てのことに、無駄なことは一つもなかったと断言できます。ま...