留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:4 1件

アイスランドの「庭」を探求する!

安平 ゆう(九州大学/ 鳥栖高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイスランド大学、社会学人類学民俗学部
  • アイスランド
  • レイキャビク
留学期間:
4.5か月
  • アイスランド
  • レイキャビク
  • 文化人類学
  • フィールドワーク
  • インタビュー
  • 交換留学
  • アイスランド大学
  • 人と自然の関係
  • 環境人類学
  • 学部4年で留学
  • マルチスピーシーズ
  • 環境NPO
  • 4
  • 5ヵ月

詳細を見る

キーワードの一致:906件

環境教育を佐賀県から発信!

のんちゃん(佐賀大学/ 佐賀県立鳥栖高等学校)

...ture League/Luonto-Liitto フィンランド ヘルシンキ 中期(6か月以内) 4か月半 環境問題に関心の低い日本人に危機感を感じ、環境問題と教育に関心の高いフィンランドでの現地視察...

平等社会ノルウェーとLGBTQ

伏谷亮太朗(金沢大学/ 徳島県立城東高等学校)

...るため部活動や学生団体もたくさんあり、学生としては大変暮らしやすい街であった。 寮に住んでおり、4人で1つキッチン、トイレとシャワーを共有していた。 LGBTQの権利を祝うイベント「Trondhei...

ボストンでの癌の橋渡し研究x創薬ビジネス

Shiho(東京大学大学院/ 獨協埼玉高等学校)

...ハーバード大学医学部所属・マサチューセッツ総合病院 アメリカ合衆国 ボストン 中期(6か月以内) 4ヶ月 内容は主に2つあります。 1つめは、世界最高水準をもつ医療機関であるマサチューセッツ総合...

世界で活躍する実験物理学者への第一歩!

妹尾 歩(京都大学/ 京都府立園部高等学校)

...交換留学先が決定すると同時に、希望研究室の教授にメールをしてみた。(×2回)→返事なし。 <留学4ヶ月前>ワシントン大学から正式に交換留学生として受け入れるという通知があったのと合わせて、もう一度先...

トキを再び日本の空へ

田村響平(帯広畜産大学/ 新潟高校)

...人が来ていたのでコミュニケーションはずっと英語であり、英語力も大幅に向上しました。加えて、留学中に40か国の人と出会ったので多様な価値観、考え方、宗教などに触れることができ「グローバル力」も身につきま...

ウクライナで築く人道支援の基礎

ありさ(東京外国語大学/ 千葉県立東葛飾高等学校)

...クライナ史の授業では、キエフ大公国、1933年のスターリンによる人工的な大飢饉ホロドモール、2014年のロシアによるクリミア併合、その後現在まで続くウクライナ東部紛争について重点的に学んだ。 また、...

NASAの火星探査ミッションへの参加

小野寺圭祐(総合研究大学院大学/ 平塚江南高等学校)

...ータを取得できる機会がかなり限られています。火星に関しては、前回のViking2での地震観測から約40年ぶりに新しいデータが取得されることもあり、惑星地震分野の歴史が大きく動く現場に立ち会い、自身も惑...

発展途上国の医療を現場と政策から改善!

宮地貴士(秋田大学/ 順天高校)

...国民の政府に対する信頼が相関することを論文として発表した。(doi.org/10.1016/S0140-6736(19)32686-8)。ザンビアでは5000人の住民がマラリア治療やお産を行えるクリニ...

最高のおもてなしを求めて

Dean(高崎経済大学/ 高崎経済大学附属高等学校)

...ナム、インド、タイの宿泊施設にインターン留学をしました。  ベトナムではダナンというリゾート地の4つ星で5か月間インターンしました。業務内容はコンシェルジュのような仕事をさせて頂きました。  イン...