留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:4 1件

アイスランドの「庭」を探求する!

安平 ゆう(九州大学/ 鳥栖高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイスランド大学、社会学人類学民俗学部
  • アイスランド
  • レイキャビク
留学期間:
4.5か月
  • アイスランド
  • レイキャビク
  • 文化人類学
  • フィールドワーク
  • インタビュー
  • 交換留学
  • アイスランド大学
  • 人と自然の関係
  • 環境人類学
  • 学部4年で留学
  • マルチスピーシーズ
  • 環境NPO
  • 4
  • 5ヵ月

詳細を見る

キーワードの一致:906件

ベトナム×コーヒー

こば(一橋大学/ 札幌北高等学校)

...化と社会を学ぶ②コーヒーの流通・消費の実態を学ぶため、ベトナムのハノイへ2019年8月~2020年4月まで留学しました。現地ではハノイ貿易大学で、マーケティングやビジネスに関する授業を英語で履修しまし...

日本語教育の実践

松元詩乃(熊本大学/ 樟南高等学校)

...りました。結果として、2か月で帰国することになり、3年生以降の単位は問題なく取れていますが、当時は4年生で留学中に取れなかった単位は取るという覚悟を決め、最悪就職が1年延びることを周囲の人にも説明して...

地域特有のデザインと都市戦略を学ぶ

ゆき(九州大学 大学院/ 長崎県立大村高等学校)

...インなどを受講し、様々な視点からデザインを学んだ。特に印象深いのはスタジオ講義で、多国籍なチームで4ヶ月間、トゥルクのランドスケープデザインのプロジェクトに取り組んだ。敷地の現地調査を通して街における...

中伊西での経験から導く日本の歴史的建

Frank Jett Adams(早稲田大学理工学術院/ 関東国際高等学校)

...がなくても加入することがおすすめです。盗難や病気、破損など留学中はアクシデントは付き物、海外生活14年以上の私でもトラブルはあるので加入した方が安心です。  VISAの種類について、交換留学など受け...

地元の田舎に貢献

こころ( 広島県立加計高等学校芸北分校)

...いて知るため、友達に聞いたり、学校、家、店などで実際に見たりしました。私が住んでいた家の家族は主に4人いて、お父さん、お母さん、お姉さん、お姉さんのいとこでした。ホームステイしていた留学生は1人だけで...

CSV事業創出を学ぶインターン

森田雄太郎(早稲田大学/ 南高等学校 )

...とに興味もち、テーマを提案するに至った ・インドにおけるCSR活動に関するヒアリング調査  →24社にヒアリング調査、別チームの定量調査結果と併せてレポート ・CSV事業の提案営業  →短いリー...

成長できた3ヶ月

種植莉乃( 聖徳学園高等学校)

...」 私を受け入れてくれたホストファミリーは、お父さん、お母さん、7歳の女の子と10歳の男の子がいる4人家族でした。ホストマザー、ファザーはとても優しく学校から帰ってくると学校はどうだった?と聞いてくれ...

ニューヨークボーディングスクール留学

龍馨(東京学芸大附属国際中等教育学校/ 東京学芸大附属国際中等教育学校)

...際中等教育学校 東京学芸大附属国際中等教育学校 ニューヨークボーディングスクール留学 中長期留学(4か月以上、日本の高校に在籍しながら留学) The Stony Brook School アメリカ合衆...