いろいろありすぎた5年間
山瀬加奈(明治大学/ Interlake High School)
- 留学テーマ・分野:
 - 高校進学・現地校入学
 
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
 - 
                    
- Highland Middle School, Interlake High School
 - アメリカ合衆国
 - ワシントン州
 
 
- 留学期間:
 - 4年10ヶ月
 
- アメリカ
 - シアトル
 - 高校進学
 - 現地校
 - 日本語補習学校
 - IB
 - AP
 - 海外転勤
 - ダンス
 - 5年
 
詳細を見る
                    
                  
いろいろありすぎた5年間
詳細を見る
                
              
...なりました。 最も大きな動機は「精神疾患患者を支える人の負担を減らしたかった」という思いでした。15年前、当時高校1年生の姉がイジメにより統合失調症を発症しました。現在では普通に働けるまでに快復しまし...
                
              
...沿岸の都市のミワニ村にあるコミュニティスクールで教師ボランティアを行いました。担当学年は4年生から5年生。担当科目は新学期初めのころは英語と数学。徐々に先生の頭数が揃ってきたころには社会と美術の授業を...
                
              
...、自分のふとした言葉と行動が周りに及ぼす影響って結構あるなって、そう思うようになりました。 2025年までに47都道府県にこのシェハウスを展開していきます。 夢を見つけ、目標を達成し、一歩ずつ成長で...
                
              
... University (NTU)に留学しました。光周波数コムとは「光のものさし」と呼ばれ、2005年のノーベル物理学賞の受賞テーマともなったレーザーの一種です。光のものさしと呼ばれることから分かるよ...
                
              
                
              
...経済・商・観光 ライス大学経済学研究科博士課程 アメリカ合衆国 ヒューストン 長期(6か月以上) 5年 留学が始まって3ヶ月しか経っていないため、計画と結果について暫定でコメントできることはない。 留...
                
              
...として五ヶ月間ボランティア活動を行なった。この小学校では日本語が必修の授業で、担当した生徒3・4・5年生のテスト作成と成績評価に勤めた。 この五ヶ月間、英語を使って日本語を教えるつもりであったが、...
                
              
                
              
...係学 カリフォルニア大学デービス校大学院政治学専攻 アメリカ合衆国 デービス 長期(6か月以上) 5年 政治学における最新の研究手法を身に着け、日本の政治、特に世論を理解するための研究に活かす、という...