留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:JAPAN 1件

自分をLevel up!

はな( 長崎県立諫早高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • EF Brighton
  • イギリス
  • ブライトン
留学期間:
3週間
  • イギリス
  • ブライトン
  • ヨーロッパ
  • 3週間
  • 短期留学
  • 語学留学
  • トビタテ!留学
  • JAPAN
  • 高校生
  • アカデミック
  • テイクオフ
  • EF
  • 友達
  • ダンス
  • ホームステイ

詳細を見る

キーワードの一致:2086件

ダブルディグリープログラム(修士課程)

MaKDi(東北大学大学院/ 兵庫県立姫路西高等学校)

...学しました。 学内募集で、スウェーデン王立工科大学とのダブルディグリー制度とトビタテ留学JAPANの存在を知り、コレはチャンスだと思い、留学を決めました。 留学当初は講義に食らいつくのがやっとと...

物質設計のためのソフトウェア開発

N(東京大学大学院/ 開成高等学校)

...ます。 留学で身につけた開発力を活かして、より優れた研究を行いたいと思います。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 ピッツバーグ大学でオープンソースソフトウェアの開発を行いました。毎日登校...

人生を変えた留学(アメリカ・南アフリカ)

HIRO(獨協大学/ 栃木県立栃木高等学校)

...光学・ホスピタリティ学の修士を取得し、ハワイで仕事を得ることが現在の目標です。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 カリフォルニア大学デービス校で交換留学・学部生として一年間のアカデミック...

食料危機を解決する研究者となるために

中里晃太(法政大学/ 東京都立清瀬高等学校)

...いに興味を惹かれるようになりました。現在は本分野の研究を大学院で行っています。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 トルーマン州立大学の農学部教授であるキャンベル博士の下で研究活動、および...

カカオを追いかけてミャンマーへ!

ゆっこ(東京外国語大学/ 千葉県立千葉高等学校)

...本格的に関わることが決まり、その地で大学院で学んだ健康教育も実践していく予定。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 2017年 12月 2018年 9月 ミャンマー(ヤンゴン) ...

盲ろう者への教育と福祉を学ぶ

ひなたぼっこ( 佐賀県立唐津東高等学校)

...ビスを学ぶ必要があるため、北欧の大学院に正規生として入学したいと考えています。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 ヨーテボリ大学ではスウェーデンの学校システムやジェンダーに関する授業を受...

中国研究留学

り(東北大学/ 浅野高校)

...キャリアが日本であっても、将来的に海外で仕事をしたいという気持ちを強く持った。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 全期間を中国の清華大学で過ごし、もっぱら研究活動を行なっていた。日本の大...

農業先進国オランダで農業工学を見る

吉渡匠汰(豊橋技術科学大学/ 福島工業高等専門学校)

...る機会を増やしたいです。この2つを合わせると発信する力が必要かと感じています。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 インターン先の会社が開発している、野菜の品質を評価するロボットの作成に関...

チェコ式小中一貫教育

Akane(静岡大学/ 三重県立津西高等学校)

...れていくだけでなく、自分自身の留学経験や、そこから得た感覚を共有していきます。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 チェコのブルノにあるマサリク大学で教育学部生として学びました。大学の留学...

スイスで気候モデルを学ぶ

SBB(東京大学/ 聖光学院)

...現地で学んだデータ解析手法も活かしながら修士研究を行い、修士論文を作成中です。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 研究活動と講義の履修を10単位ずつ行いました。 研究は気候学の世界的第...