留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:クリスマス 1件

留学は”心”を強くする

ユンペイ(信州大学大学院/ 私立自修館中等教育学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)・理学・数学・物理・化学・生物・地学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • BOKU大学(ウィーン天然資源大学)
  • オーストリア
  • ウィーン
留学期間:
10ヶ月
  • ウィーン
  • 研究室
  • 有機化学
  • 難民
  • クリスマス
  • 変化

詳細を見る

キーワードの一致:46件

ドイツで超微細気泡の研究!

藤田えりか(慶應義塾大学大学院/ 吉祥女子高等学校)

...っていました。プライベートでは平日の夜にラボの人とビールを飲みに行ったり、週末は留学生と一緒にクリスマスマーケットや旅行などに行ったり、お互いの国の料理を振る舞うパーティーを開催したりしていました。ヨ...

障害者芸術でインクルーシブな社会へ!

Hinano Toda(法政大学/ 都立両国高校)

...きました。ホリデー期間は、活動がお休みでしたが、ボランティア先でホリデーパーティーがあったり、クリスマスに呼んでいただいたり、楽しく、充実した時間を過ごすことができました。また、ボランティア活動がない...

最先端の医療に貢献したいー土台作りの旅ー

まこ(京都大学/ 奈良高校)

...た。これはだめだと、冬休みは3週間、ホームステイをしました。日本語も全く使わず、カナディアンなクリスマスも経験できました。農業ボランティアでも、生活習慣や価値観を学んだり、フランス語が母国語の人々との...

語学学習による多文化共生のあり方を学ぶ

YUO(慶應義塾大学/ 桐蔭学園高等学校)

....」を読み間違えられていたため、ドイツ外に出ることができない証明書を発行されていた。そのことにクリスマス休暇直前に気づき、外国人局の担当者の方と話しあい、すれ違い点を確認した。ドイツの場合は入国してか...

ドイツで農村の魅力を学ぶ

まちゅ(帯広畜産大学/ 北星学園女子中学高等学校)

...動を通して、2軒の農家の元でファームステイを行った。1軒目のアルパカ農場では、アルパカの世話やクリスマスマーケット出店を手伝い動物と人との関わりを学んだ。地域のスーパーを訪れた際には廃棄されてくる食品...

ウクライナで築く人道支援の基礎

ありさ(東京外国語大学/ 千葉県立東葛飾高等学校)

...んだ。 また、11か月間1つの家庭にホームステイをし、ダーチャ(別荘)での生活、イースター、クリスマスなど様々な行事に家族の一員として参加させてもらった。 その他、語学学校で日本語教師をし、ウクラ...

ヨーロッパのエシカルファッション

ふみちゃん(東洋大学/ 千葉商科大学附属高等学校)

...なった」と言われるようになりました。 生活 治安・安全 現地警察のお世話に?!大事なのは○○ クリスマス休暇の際に、友人とベルギーに旅行に行きました。 そこでクリスマスの悲劇が起きました。 Air...

養鶏場でウガンダ孤児院を自立に導く挑戦!

ゆり(津田塾大学/ 新潟県立新潟商業高等学校)

...でき、売り子を雇いバイクで地域を回り、販売してもらうことにも挑戦。 ②ビジネスモデルの構築:クリスマス需要に合わせてブロイラーを仕入れました。 ③新たなビジネスへの挑戦:屋台のようなものを展開しよ...

農業×文化人類学のフィールドワーク留学

さいか(東京外国語大学/ 国立大学法人金沢大学人間社会学域学校教育学類附属高等学校)

...査結果を手に入れることができました。 突破 フランス留学中にトビタテの同期とストラスブールでのクリスマス会を企画しましたが、直前のフランスの大規模ストライキの影響で列車のキャンセルが相次ぎました。フラ...

美術と社会がもっと強くつながるために

Ayano Ito(お茶の水女子大学大学院/ 佼成学園女子高等学校)

...度々料理を作ってくれました。 大学の講義を通してできた友人とタンデムをしたり、カーニバル やクリスマスマーケットなどに一緒に行ったりする中で、ドイツ語を覚えていきました。 語学力 その他の言語 語学...