地方局と海外を繋ぐ架け橋となるために
八藤拓己(宮崎大学/ 宮崎県立宮崎北高等学校)
- 留学テーマ・分野:
- 語学留学・中国語
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- 東吳大學
- 台湾
- 台北
- 留学期間:
- 10ヶ月
- 台湾
- 台北
- 語学留学
- 1年
- 学生寮
- フィールドワーク
- テレビ
- メディア
- フリーハグ
詳細を見る
地方局と海外を繋ぐ架け橋となるために
詳細を見る
...ってみることが大切です!!応援してます! 生活 治安・安全 カナダでも危険なところはあります! テレビやSNSでよくカナダは日本に続いて安全だと言われてますが現実を言うと「安全ではあるが一歩間違えれば...
...・ティレル博物館の裏側の、セキュリティールームや倉庫、研究室に特別に連れて行ってくださいました。テレビでしか見たことがないような場所で、小さい頃からこの場所に行くことに憧れていました。中は恐竜の化石で...
...かめることが大切で、表面的な判断による偏見をなくす必要性を感じました。 私は小学校低学年の頃からテレビやYouTubeを通して見る貧困の現状に対し興味がありました。自分とは全く違う生活をしている貧困の...
...いて、一概にはどちらがいいとは決められないと思いました。また、幸福度が高い国では子どもはスマホやテレビをあまり見ないのではないかと思っていましたが、毎日アニメを見ていたりと日本人とあまり変わらない生活...
...題にあわせたイベントも開かれており、そのスケールのでかさに圧倒されました。 私は留学経験が無く、テレビや映画、社会の授業で海外の写真を見たり話を聞いたりする度に胸の底で未知の物に対する興奮とそれらを己...
...ファザーはいろんな国のご飯を作ってくれて貴重な経験ができました。ホストシスターやホストブラザーとテレビゲームをしたのもいい思い出です。クリスマスシーズンに入ったころ、ホストファミリーと少し遠出をしてイ...
...での女子サッカー事情も調査しましたが、ドイツがグループリーグで敗退しても決勝まで見ている人も多くテレビでは特番が組まれ全試合中継されているなどメディアの扱いも印象的でした。 人と関わる まず自分が子供...
...を始め、様々な歴史ある場所に訪れました。日本では滅多に見ることのできない金で塗られた豪華な作りやテレビでしか見たことのない観光地を生で見ることができてすごく嬉しかたです。それだけではなく、ただすごいと...
...にしている事を感じました。毎日夕食を一緒にとり、その日にあったことを共有する。休日には家族全員でテレビを見たり、出かけたりする。そんな家族団欒の時間がとても多く中でも対話を、大切に考えているように感じ...
...動があるものの、100名規模の団体ですから、噂話はすぐに広まります。キャンプヒルでは電子レンジやテレビは良くないものとして、基本使用しないorそもそもないため、娯楽が少ないです。ですので、みんな他人の...