地方局と海外を繋ぐ架け橋となるために
八藤拓己(宮崎大学/ 宮崎県立宮崎北高等学校)
- 留学テーマ・分野:
- 語学留学・中国語
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- 東吳大學
- 台湾
- 台北
- 留学期間:
- 10ヶ月
- 台湾
- 台北
- 語学留学
- 1年
- 学生寮
- フィールドワーク
- テレビ
- メディア
- フリーハグ
詳細を見る
地方局と海外を繋ぐ架け橋となるために
詳細を見る
...な話まで掘り下げることができました。東京五輪については”地震が怖い” ”日本の7月は暑そうだからテレビで十分”などの声や、ブラジル出身の友達は“オリンピックのために建てられたスタジアムを様々な活動時に...
...拾いと映画鑑賞会を行いました。 ベリーズってどこにあるの? そんな疑問が私の留学の動機でした。テレビでもあまり放送されていない、本もあまり出版されていない、未知の国だったのです。 しかし、その国で...
...勇気を持って飛び込んだ。すると、そこにいたのは、私のイメージとは全く異なるリアルな中国人だった。テレビで見る曖昧な中国人のイメージは消え去った。もっと中国に浸からなきゃわからないと直感的に思い、長期留...
...を教えながら、ホームステイをしたり、村を訪れてフィジーの文化を体験しました。フィジーの家庭では、テレビがあってもトースターがなかったり、最新のスマートフォンを持っていてもシャワーが水しか出なかったりと...
...表情が柔らかく、体得しようと決意しました。 方法としては、部屋の家具に付箋で名前を貼る、現地のテレビを観る、子ども用の簡単な本から読み始めるなどして取り組んでいました。他にもランゲージエクスチェンジ...
... ウクレレパイナ出演 mako and eldersでオープニングアクト出演 その他ラジオ、テレビ出演 行動 一人で飛行機の乗り継ぎやバスで移動したり出来るようになった。 ウクレレを通して、日本や...
...ないかと思いました。 留学することで、今まで見たことがない世界を見ることができます。外国の状況はテレビやインターネットを通してある程度知ることができますが、本当のその国の姿は、自分の目で見ない限り知る...
...スセンターではダンスは世界共通の表現方法だということを再認識することができました。 テレビを見て、人種や国籍などによる差別の現状を知り、この現状を改善したい、その為にも世界の中心で人種差別...
...強+アクティビティ ~17:00 学校近くで寄り道 18:00~21:00 夕食、テレビ、ホストファミリーとおしゃべり、シャワー ~22:00 明日の支度、語学学校から出された課題...
...ていた子は、 深夜0時にポテトチップスをベッドで寝ながら食べる子であった。 深夜1時に家族とテレビ電話を始める子であった。 日中こちらが勉強していることを構わず、爆音で音楽を流す子であった。 ...