留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:トビタテ!留学 1件

自分をLevel up!

はな( 長崎県立諫早高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • EF Brighton
  • イギリス
  • ブライトン
留学期間:
3週間
  • イギリス
  • ブライトン
  • ヨーロッパ
  • 3週間
  • 短期留学
  • 語学留学
  • トビタテ!留学
  • JAPAN
  • 高校生
  • アカデミック
  • テイクオフ
  • EF
  • 友達
  • ダンス
  • ホームステイ

詳細を見る

キーワードの一致:2069件

インドネシアで最先端の研究留学

もりおか(金沢大学大学院/ 小松高等学校)

...環境を自分から築いていく能力が養えたと思う。 留学先で得られたデータ、知識を基に論文作成。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 自身は[有害な繊維状ナノ粒子のエアフィルターによる除去]とい...

難民支援ボランティア in イギリス

はるか(法政大学/ 横浜共立学園)

...きたいと思います。また日本でも引き続き時間を作ってボランティア活動に関わっていきたいです。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 主な活動は全部で3点あり、1点目は「city of sanc...

フィンランドで教科横断型学習を学ぶ!

あやめ(京都大学/ 県立福島高校)

...要になってくる学力であると思うので日本と比較しつつ、経験を生かしていきたいと思っています。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 ヘルシンキ大学教育学部に交換留学で約9ヵ月留学しました。英語...

デザイン&エンジニアリングをまるっと学ぶ

まりな(慶應義塾大学大学院/ 慶應義塾湘南藤沢高等部)

...究であっても、商品開発であっても、「私はやりたいように生きている」と胸を張っていたいです。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 ミラノ工科大学にダブルディグリー留学をしました。本来2年×2...

「戦争をなくすには」をロシアで議論!

Yumi(大阪大学/ 甲南女子高等学校)

...ために一石を投じたい。まずは6か月間国連ボランティアに従事し、5年間で大学学部を卒業する。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 大学独自のもの サンクトペテルブルク国立大学の国際学部に、学...

フィンランドの”幸せと市民活動”を学ぶ

小林 慶(金沢大学/ 成田高等学校)

...ていくことが重要である。今後は更に海外と日本のメンタルヘルスケアの違いや今後について学ぶ。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 <ヘルシンキ大学> ヘルシンキ大学では、様々な国からくる留...

教育×社会学

黒木凌司(宮崎大学/ 宮崎日本大学高等学校)

...した職につきたいと考えている。特に、日本と海外のヒトやモノを繋げられるような仕事をしたい。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 ワシントン州の州立大学で、リベラルアーツカレッジであるエヴァ...

日本が世界で生き残るために

ぎーな(筑波大学/ 東京都立桜修館中等教育学校)

...消費者・その地域のニーズをしっかり捉えて、日本がまた力を取り戻せるよう働いて行きたいです。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 【主に行ったこと】 香港中文大学へ交換留学 現地で事業展...

海外研究機関への研究挑戦

さとか(千葉大学/ 渋谷教育学園幕張高等学校)

...処能力,多様性への理解などを活かして,世界で活躍する技術者として社会を支えていきたいです. トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 9月から12月までイギリス,バーミンガム市にあるEU管轄の研...

環境先進国ドイツで市民科学を学ぶ

むぅ(東京農工大学/ 長野県飯田高等学校)

...現状を把握する。ドイツの研究所とも連携を取り続け、共同研究及び共著論文の執筆を続けていく。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 ベルリンから東に50kmに位置する研究所の町、ミュンヒェベル...