留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:バックグラウンド 1件

フィンランド教育の比較統合で学ぶ教師の姿

Lily Yuriko(慶應義塾大学/ 東京都立国際高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ヘルシンキ大学,ウェラーズヒル州立学校, The Brisbane Japanese Language and Culture School
  • オーストラリア・フィンランド
  • ヘルシンキ・ブリスベン
留学期間:
ヘルシンキ2017年8月〜3月ブリスベン2018年3月〜4月
  • フィンランド留学
  • オーストラリア留学
  • 教育
  • 子供
  • 外国にルーツのある児童
  • 教師教育
  • 教育現場
  • ヘルシンキ大学
  • 6か月
  • 私費留学
  • フィールドワーク
  • シェアハウス
  • 第二言語習得
  • 多分化
  • 多文化共生
  • 個性
  • 違い
  • バックグラウンド
  • つめこみ教育
  • 質の高い教育をみんなに

詳細を見る

キーワードの一致:156件

感性工学の視点から伝統工芸を世界に発信!

伊藤 鈴(信州大学/ 茨城高等学校)

...インについて学ぶために、ドイツ・バウハウス大学ヴァイマルのサマーコースに参加しました。様々なバックグラウンドを持つ国籍も年齢も様々な学生とともにデザインのスキルについて学びました。 私は、日本各地の伝...

国際開発分野従事者としての自分開発

VAL(早稲田大学/ 千葉市立稲毛高等学校)

...みたかったから。自分の可能性を広げたり、視野や価値観を広げ耕しておきたかったから。 留学中にバックグラウンドや考え方の違う様々な人たちと関わる中で、自分がほうんとうにやりたいことや、自分がどういう人間...

ICT教育×国際協力

佐藤 那桜(法政大学/ 法政大学第二高等学校)

...決意しました。 勤勉な学生たちに囲まれながらの勉強、150か国から学生が集まるリーズで様々なバックグラウンドを持った者たちとのディスカッション、テスト期間は24時間オープンの図書館で夜中3時にピザをデ...

FRP複合材料のサンドイッチ構造の研究

リョウ(東京工業大学/ 聖光学院高校)

...ると思うから 留学を通して,日本でのエンジニアのあり方に疑問を持ったため,視野を広げて自分のバックグラウンドがうまくいかせるような仕事を多分野を見て探していきたい トビタテ!留学JAPAN「日本代表プ...

多人種・多文化社会のメカニズムを知る

みたらしだんご(同志社大学/ 同志社国際高等学校)

...で、特に幼稚園で使用する教材から多人種・多文化が当たり前のように登場し、教師もそれぞれ異なるバックグラウンドを持つなど、生活の中でダイバーシティが当たり前になっていました。 行動 留学生活を通して、た...

海外のボアニカルガーデンを日本に!?

なんちゃん(島根大学/ 三田市立北摂三田高等学校)

...ストレスによって自殺を図ったり鬱になったりしたことをきっかけに、日本が抱えるこの問題に自分のバックグラウンド「農学(植物)」の分野から解決へのアプローチをかけることができないかと考えたのが最初でした。...

牛が好きだった私

しんや(宮崎大学/ 防府西高等学校)

...でも生きていける ニュージーランドのド田舎で日本人はもちろんおらず、人間の友達もほぼできず、バックグラウンドが全く異なる人と生活をし、毎日肉体労働をしていく中で、今までの自分の人生の中で一番つらかった...

海外研究機関への研究挑戦

さとか(千葉大学/ 渋谷教育学園幕張高等学校)

...専攻し触媒開発の研究をしています.今までほとんど日本以外で生活したこともなく,自分とは異なるバックグラウンドを持った人と協働したこともなかったため,海外に留学することで多様的な環境で研究することを体験...

医学×工学~新しい分野にとびこむ

ともか(東京工業大学/ お茶の水女子大学附属高等学校)

...のphD programの学生の受ける講義も受けました。最初の秋クォーターは実験をしながら、バックグラウンドとなる知識を得ようと講義を多くとりました。その後は絞って講義をとって研究に集中しました。専門...

[初等×美術×英語]教育実践inミネソタ

MISAKO(広島大学/ 広島県立広島高等学校)

...きたかった ・ボランティア活動を通して、学んできたことを実践することができた ・様々なバックグラウンドを持つ人々と交流ができた ・自分の興味・可能性を広げることができた ・異国の地でもなんと...