留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:ビジネス 43件

一年間、カンボジアでカレーやってました。

しまむー(横浜市立大学/ 神奈川県私立桐蔭学園高等学校)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • サムライインターナショナル株式会社
  • カンボジア
  • プノンペン
留学期間:
12か月
  • カンボジア
  • 東南アジア
  • インターンシップ
  • 経営学
  • 経営管理論
  • ビジネス
  • 長期インターンシップ
  • サバ女
  • カレー
  • プノンペン
  • 1年以上
  • トビタテ
  • 売上2倍
  • 向き合う力

詳細を見る

ビジネス×環境保護

渡邉瑛子(立命館大学/ 静岡県立富士高等学校)

留学テーマ・分野:
専門留学(スポーツ、芸術、調理、技術等)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • TAFE SA CertificateⅣ in Marketing, English for Academic Purpose, Conservation Volunteers
  • オーストラリア
  • アデレード
留学期間:
10カ月
  • ビジネス
  • マーケティング
  • 水不足
  • 環境問題
  • Conservation
  • オーストラリア
  • アデレード
  • 専門学校
  • TAFE
  • 英語
  • ボランティア
  • 休学
  • 2度の留学
  • シェアハウス
  • ホームステイ
  • アルバイト
  • クラブ活動 テニス
  • ご飯
  • 読書

詳細を見る

キーワードの一致:322件

SFの世界を実現させろ!夢の場所での挑戦

福田智啓( 京都市立西京高等学校)

...は、ミーティングに参加させていただいたり、社員の方々と話す機会を作ってくださったり、また、自分のビジネスプランをその期間中に作り、最終日にそれをプレゼンしたりしていました。そのほかにも、CEOの方に様...

アデレードの現地高校でアート探求

小杉瑛太( 芝高等学校)

...のことですが、ホームステイと授業を1か月受けて多少英会話のスキルが上がったと感じました。まだまだビジネスで使えるほどではありませんが、実用英語を身近に感じられました。 元々僕は自分の絵をインターネット...

イギリスとケニアで国際開発の夢に近づく!

Mana( 広尾学園高等学校)

...フリカのモイ大学の講師の方と知り合う機会ができ、また、その際に大学と日本の企業とで取り組んでいたビジネスにとても興味を持ったからです。将来一番変えていきたいアフリカの大地を身をもって体感したいため、ま...

NYでサステナブルファッションの専門家に

YUMENO(横浜市立大学/ 鹿児島県立大島高等学校)

...ションの専門的知識とファッション業界の流れを学ぶために留学しました。留学の主な活動内容は3つ。①ビジネス英語習得のため語学学校に通学 ②サステナブルファッション知識習得のためファッション工科大学に通学...

英国の公共施設での男女平等の取り組み調査

フジ( お茶の水女子大学附属高等学校)

...かでホストファミリーにどれだけ余裕があるかがわかります。もちろんメールを返さなかったからといってビジネス目的のホストファミリーだと決めつけることは間違っていますが、ある程度の判断材料にはなると思ってい...

オンラインでは学べない脱プラを学ぶ

ゆうと(同志社大学/ 同志社香里高等学校)

...大学生だったので2人で暮らしていて、休みの日だけ帰ってきていました。)また、そのホームステイ先はビジネスで受け入れいる家庭ということもあり、留学生が私含めて7人も住んでいました!もちろん生活リズムがそ...

日本の伝統を未来に繋ぐ、日本文化発信留学

Toma(徳島大学/ 須磨学園高等学校)

...留学時の振り返りの記録が、留学終了後も自分を強く勇気づけてくれています。 非営利や小規模でなく、ビジネスとして日本、地方へ貢献できるよう、まずは自分が興味のあるマーケティングの領域でスキルを高めていき...

日本のモータースポーツ再興へ

ウチノアミ( 東京都立国際高等学校)

...混じる)環境の中で、実際にバイクやレースと関わる仕事をし、現地のバイク文化やそれに関係する企業のビジネスのやり方を学ぶことができました。 生活 病院 人をうまく頼ること! バルセロナに到着して留学を開...

翔け!Japanese !

藤平 佳子(横浜市立大学/ 神奈川県立厚木高等学校)

...できたことです。また、大学での発表やインターンでの商品紹介といった経験を通して、多言語を使用してビジネスをする難しさ・現地のニーズを素早く感知する重要さなど自分が強化すべきことを知ることができたことも...

ペルー・アマゾン地域の先住民教育の調査

白木 香帆(広島大学大学院/ 愛知県立千種高等学校)

...してもらえました。また調査前は、最低4回連絡するなど、自ら発信し続けました。 今後は、民間企業でビジネスの知見を学びたいと思います。留学を通して、中南米で仕事をしたいとの思いが強くなりました。また、大...