留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:プレゼン 1件

カリフォルニアの高校でミドリムシ研究発表

緑パーカーのミドリムシ( 都立戸山高校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Hill Top High School
  • アメリカ合衆国
  • サンディエゴ
留学期間:
17日
  • アメリカ
  • カリフォルニア
  • サンディエゴ
  • 短期留学
  • 夏休み
  • ミドリムシ
  • ユーグレナ
  • 研究発表
  • プレゼン
  • ホームステイ
  • 腹痛

詳細を見る

キーワードの一致:419件

アントレプレナーへの道のり

星歩(慶応義塾大学/ 横浜平沼高等学校)

...レプレナーに関する授業を履修しました。実際に市場調査、ビジネス計画書の作成、財務予測、仲間集め、プレゼンテーションを経験し、アントレプレナーとして必要な要素、スピーチ力や先を読む力、巻き込む力、実行力...

語学留学で気付いた教育の重要性

しじみ( 愛媛県立松山東高等学校)

...留学ジャパンの3期生として、アメリカに留学をしました。今回の留学では、主に、午前中は英語の授業やプレゼンの練習をし、午後はサンタモニカやハリウッドなど自由に行動ができました。クラスが始まったときは、周...

韓国でインターンとボランティアと福祉研究

松下茉那(神戸大学/ 愛媛県立新居浜西高等学校)

...ルドワークやボランティア活動の重要性に気づき、留学しようと決めました。 専門分野について韓国語でプレゼンテーションが出来るようになり、現地でのインタビュー調査もスムーズに行えました。また、語学や研究だ...

ドイツ社会への移民の融和の現状を探る!

ほりこ(長崎大学/ 佐久長聖高等学校)

...について学修  セミナー中心の授業を履修し、ドイツ人や世界各国からの留学生とディスカッションやプレゼンに取り組むことができ、様々な角度で難民および移民の問題について理解を深めることができた。 2....

デザインの先進技術を日本に持ち帰る

Jun(千葉大学大学院/ 私立獨協埼玉高等学校)

...。シンプルであまり好きではなかった自分の絵が、留学を通してアイデンティティーのようになりました。プレゼンテーションのスライドや冊子作りでは、よく絵を描くよう依頼されていました。絵を通して周りに影響を与...

メキシコの水問題調査

大宮奈央子(東洋英和女学院大学/ 東京女子学園高等学校)

...メトロポリタン自治大学で雨水利用や市内の水インフラ事業を学び、授業を通して日本の水インフラ事業をプレゼンする機会や大学の教授と水のシンポジウムに参加する機会がありました。また国家水委員会という機関での...

ドイツで学ぶ制御工学研究!

足達 哲也(東京工業大学/ 神奈川県立柏陽高等学校)

...な激動の時代を経験してきたドイツに魅力を感じ決定しました。 研究活動は、最終的に現地の研究室でのプレゼン発表と英語によるレポートの執筆を行い成果物としました。日本の研究室とは異なる研究スタイルに初めは...

世界で必要とされる医療者に!~薬剤師~

Tsunoda Mio(明治薬科大学/ 都立両国高等学校)

...ents) に関するEssay 市中肺炎に関する特定の患者さんの症例解析、ポスター作製、症例のプレゼンテーション発表 日々の振り返り PDP(Professional Development Po...

国際的な技術者へ

laser(富山高等専門学校/ 富山高等専門学校)

...大学 ハンガリー 短期(3か月以内) 2ヶ月 大学の研究室に所属して、実験を行ったり、その内容をプレゼンする練習をした。 自分の知らない世界を体験したかったから。 自分の外国人に対する偏見をなくして...

NZでモンテッソーリ教育を学ぶ!

まりこ( 金光学園高等学校)

...て、私は岡山県出身なので「桃太郎」の本の読み聞かせ(英語)、自作の紙芝居を用いての日本についてのプレゼンテーション、書道、折り紙などを行いました。モンテッソーリ教育では「本物」にふれることが大切とされ...